パチンコ業界に壊滅的な打撃… “一人負け”の状況  公営ギャンブルは右肩上がり

「大打撃」を受けるパチンコ業界…「規制」によりパチンコ本来の多様性が消失…!

記事によると…

・パチンコ業界が壊滅的な打撃を受けている。

2020年、新型コロナウイルスの影響により緊急事態宣言に伴う外出自粛要請、まん延防止等重点措置などが行われ、パチンコホールは休業・時短営業を余儀なくされた。

かねてからパチンコ業界は、相次ぐ規制や遊技人口の減少から市場規模の衰退が囁かれていたが、コロナ禍でさらに業績が悪化、倒産する企業が増えたのだ。

帝国データバンクの調査を見ると、2022年の経営法人数が1508社、売上高が11兆3660億円となっており、コロナ禍以前の2019年に比べてそれぞれ約25%、約31%も減少。コロナ禍の3年間でおおよそ4社に1社消滅する事態に陥っている。また黒字法人の割合は、2019年時点で75.0%だったが、2022年には47.4%へと減少し、赤字法人のほうが増加してしまっている。

今年1月には「花満開」シリーズを代表とする「西陣」が廃業、「カイジ」シリーズを送り出した「高尾」が「オーイズミ」のもとで民事再生を図るなど、大手メーカーも油断できない状態が続いている。

まさにボロボロな状況のパチンコ業界。一方、競馬や競輪、競艇などの公営ギャンブルの業績は右肩上がりだ。たとえば2022年度の中央競馬の売上は、3兆2540億円と前年比105%増となり11年連続で増加。競輪は1兆908億円と前年比113%増で9年連続増加、競艇は2兆4142億円と前年比101%で10年連続増加する形となった。

さながら“一人負け”のような状況に陥っているパチンコ業界だが、一体なぜ業績を落としてしまっているのだろうか? 今回は都留文科大学文学部教授でギャンブル依存問題研究の第一人者である早野慎吾氏に、パチンコ業界不振の要因について解説してもらった。

(略)

10/14(土) 10:03
https://news.yahoo.co.jp/articles/473e654049748ce8136661f7ee47caea3e3bdf28

パチンコ


パチンコとは、ガラス板で覆った多数の釘が打たれた盤面上に小さな鋼球を盤面左下から弾き出し、釘に従って落ちる玉が特定の入賞口に入ると、得点あるいは賞球が得られる日本の遊技である。漢字表記は「自動球遊器」。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

台入れ替えの無いカジノに鞍替え(カジノ合法化後)

ギャンブルやる人たちもわざわざ店に行く時間が勿体無いとか思われ始めてそう

社会の浄化。喜ぶべきニュース。

近所のパチンコ屋が軒並みつぶれてるな。きちんと合法化してたらこんなことにはならなかったのかも?

自業自得

ルール・攻略法が分からなくてもソコソコ勝てるパチンコを希望。今のパチンコは分からない。

別にええんちゃう?(笑)

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを