
中国各地で食塩買い占め 関連株が急上昇
記事によると…
・中国メディアは24日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出開始を受け、中国各地で食塩の買い占めが起き、スーパーなどで次々と売り切れていると報じた。海水が汚染され、塩が手に入らなくなる事態を懸念しているという。
上海株式市場では食塩を生産、販売する企業の株価が急上昇。中国税関総署が日本からの水産物輸入を全面停止したことを受け、水産関連株も値上がりした。
中国では2011年3月の福島第1原発事故の直後も食塩の買い占めが起きた。
fa-calendar2023/08/24
fa-chainhttps://nordot.app/1067425428448313390
fa-wikipedia-w中華人民共和国
中国は広大な草原、砂漠、山、湖、川、14,000 km を超える海岸線を擁する人口の多い東アジアの国です。首都の北京は、複数の建物からなる紫禁城や、天安門広場などの史跡が近代建築と融合した街です。超高層ビルが林立する上海は、国際的な金融センターです。中国北部には、有名な城壁である万里の長城が東西に長く伸びています。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・間違った優先順位
・世界はバカばかり。バカが人類を滅ぼす。
・魚介の代わりに塩を高値で売りつけよう
・文雄「くくく…私の「放出の計」により混乱が起きているな…((≖֊≖)」
・食塩に食費注ぎ込みそうな勢いだねwww
・でも密漁された魚介類は食べるんでしょう?
・汗かけば作れるやん
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1