
東海道新幹線「車内ワゴン販売」終了へ 代替サービスは「グリーン車のみ」モバイル注文
記事によると…
・JR東海は2023年8月8日(火)、車内でのワゴン販売を10月末をもって終了すると発表しました。
理由は「駅周辺店舗の品揃えの充実、飲食の車内への持ち込みの増加、静粛な車内環境を求めるご意見、また将来にわたる労働力不足への対応等をふまえ」としています。
代わりの車内サービスとして、グリーン車のみですが、スマホで食事や飲み物を注文できるようにするといいます。注文は座席のQRコードを読み取って行います。
また、のぞみ停車駅で、自動販売機を拡充するとしています。車内ワゴン販売で提供されていたコーヒーやアイスなどを自動販売機にラインナップすることで、サービスを代替していくとしています。
fa-calendar2023年8月8日 14時10分
fa-chainhttps://news.livedoor.com/article/detail/24762960/
fa-wikipedia-w東海道・山陽新幹線
東海道新幹線は、東京駅から新大阪駅までを結ぶ東海旅客鉄道の高速鉄道路線およびその列車である。 多くの列車が山陽新幹線に直通する運行体系がとられていることから、総称して「東海道・山陽新幹線」とも呼ばれる。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・結構車内ワゴン楽しみにしてたんだけどなぁ・・・私だけ?w
・モバイル注文はいいですね!欲しい時にワゴン車こなくて、注文しない時にワゴン車くるのあるあるだったので!
・よく、ホットコーヒーを買っていたけど、残念だね~
・正直買ったことないです…ビールぬるそうだし…
・モバイル注文は便利そう
・新幹線に乗ることがあったらあの石のように固いアイスを食べるのが夢だったのに…
・新幹線のかったいアイスはどうなるんです!?
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1