“空いた”優先席利用投稿に反響 → 駐日ジョージア大使「人間本来の優しさを促進させるためにこそ優先席がつくられたのではないか?」

ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使のツイート

木を見て森を見ず

優先席の件で、これ以上掘り下げていくのはどうかと思いましたが、一方で自身で切り出したからには考えを惜しむのも良くないたため、苦しい決断ですが、さらに追求したいと思います。

その後の数日間でとても多くの多様な意見に触れたり、メディアにも取り上げてもらったりしたことでこの件をついて考える機会がとても多かったです。

その中である考え方に出くわしました。それを、対象でない人が優先席に座ってはならないという意見に対して、投げかけたいと思います。

優先席の全てが優先席を必要とする人たちによって埋まり、体が不自由な方や、妊娠中や乳幼児をお連れの方が座れない状況が発生したとします。それは普通にあり得ることです。すると、優先席を一般の方が使ってはいけないという論理で考えると、このような状況を考慮し、一般座席に座ることさえ慎むべきでしょか。そうはならないでしょう。

盲目にルールや暗黙の了解を行動の指針にしてしていたら、このような応用の状況に対応できる力がなくなってしまい、それこそ私は恐れます。なぜなら、ルールということだけで動いていたら、視野が狭くなり一般の席に座った時に、自分以上に必要とする人がいることが見えなくなるからです。

優先席ありきではなく、しっかりと譲り合いの精神を携えていれば、そのような状況にも対応できると思います。そもそも、そのような共生社会における人間本来の優しさを促進させるためにこそ優先席がつくられたのではないでしょうか。

このようなことを実践できていれば、優先席は、その場の判断で使っていいと思います。そして一般席だって「譲ってもらえますか」「譲りますよ」という会話がうまれる、そのような社会に近づけていけるのではないかと考えました。

もう一つの結論として、やはり様々な考えがあったお陰で、私なりに社会のルールやこれからも活用していく電車の乗り方ひとつにおいてもこれまで以上に理解を深めるきっかけとなりました。だから、本当に多くの様々な意見を出してくださった皆様に心から御礼を申し上げたいと思います。

唯一心残りなのは、罵倒したり目に余る言葉を使う人間が一部で見受けられたことです。それは、議論しようとする努力に対して表現の自由や多様性を制限することにつながりかねない非建設的で、あってはならないことだと言うことを付け加えておきます。

(写真は以前に撮影した、私の好きな都電荒川線とのツーショットです!)

ティムラズ・レジャバ


ティムラズ・レジャバは、ジョージアの外交官、駐日特命全権大使。グルジア・ソビエト社会主義共和国の首都トビリシ出身。外交官として駐在する以前に約20年の日本在住経験があり、日本語に堪能。
生年月日: 1988年4月12日
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

当たり前を改めて考えるきっかけを提案していただきありがとうございます🙏✨

座席の色は赤いけど、専用席ではないからねぇ

優先席なぞいらんぞ! みんながちゃんと席を譲れば問題ナッシング‼️

私は他にも席空いてたら座る、優先席しか空いてなかったらそもそも座らないようにしてます。譲っても遠慮して頑なに座ってくれない年配の方や、座ると痛みがあるから座れない人もいて、断られた時に問答するのがめんどくさいので...

“優先”の意味すらもわからない低リテラシーな人々からのコメントはお気になさらなくていいと思います。

電車大好き〜!!ジョージアも大好き〜!!

「優先」と「専用」は違うと思うんですよね。ティムラズ氏の考え方に賛同します。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを