学術会議の「一斉辞任」危惧、改革法案の提出見送り…岸田首相が対立回避で決断
・「このまま突っ込んだ場合、学術界との間に大きな亀裂や混乱が生じてしまいます」
4月18日夕、首相官邸の首相執務室。学術会議改革を担当する後藤経済再生相は首相にこう切り出した。
首相は「分かった。今後は法案提出と『民間化』の二つを俎上に載せてほしい」と注文。「丁寧に議論しつつ、早期に結論を得ることが大事だ」と語り、20日に法案提出の見送りを発表することを了承した。
定員210人の学術会議会員は特別職の国家公務員(非常勤)で、手当が支給される。政府は人件費などを含む経費として年間約10億円を計上している。
現在は会員の推薦に基づき、学術会議が候補者を選び、首相が任命する仕組みとなっているが、政府は透明性を高めるべきだとして改革を求めた。法案の柱は、選考過程に第三者でつくる新設の「選考諮問委員会」を関与させることだ。
一方、学術会議側は「独立性が脅かされる」などと強く反発した。会長でノーベル賞受賞者の梶田隆章氏は昨年12月の総会では、「重大な決意をもって再考を求めていく」と明言した。
「梶田氏を含め、学術会議の役員が一斉に辞任することもあり得るのではないか」
後藤氏や政府高官の脳裏には「最悪のシナリオ」もよぎった。騒動が広がれば、政府と学術界全体との対立に発展し、世論の反発も招く――。
fa-calendar5/12(金) 5:01
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7364a10b912196686e18cecdb45432e4cde461aa
fa-wikipedia-w日本学術会議
日本学術会議は、日本の国立アカデミーで、内閣府の特別の機関の一つ。日本の科学者の内外の対する代表機関であり、科学の向上発達を図り、行政、産業及び国民生活に科学を反映浸透させることを目的とする。国単位で加盟する国際学術機関の組織構成員でもあり、それらの国際分担金も担う。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・レジ袋有料化を提言した日本学術会議を俺は一生許さない。
・騒げば騒ぐほど日本学術会議という組織の異常性が周知される構図が笑える
・ノープロブレム むしろ ウェルカム
・G7でも学術会議なんてやって公金だしてるの日本だけなんじゃねーの?
・どうぞどうぞ
・もう不要なのでは?
・むしろ学術界からちゃんとした人送ってもらったら?
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1