
河野太郎デジタル相「公人こそブロックを」 ツイッター対応で見解
記事によると…
・29日の参院地方創生・デジタル社会形成特別委員会
・日本維新の会・柳ケ瀬裕文氏
「大臣はむしろ発信に努めるべきで、なぜブロックするのか」
・河野氏
「見知らぬ者への誹謗(ひぼう)中傷は許されないのは当然のことで、公人こそブロックなどで姿勢を示すべきだ」
「街中ですれ違った人をいきなり罵倒したり、罵倒されるようなことがあってはならない。ネットの社会でも同じだ」と反論。「ネット上の中傷で自殺に追い込まれる事態も起きている」として「大臣など公人が毅然(きぜん)とした対応をとること」の正当性を説いた。
・時に「ブロック太郎」とやゆされる河野氏に対し柳ケ瀬氏
「知人の首長がブロックされショックを受けている」
「何が誹謗中傷になるのかは主観的なものだ。影響力も大きいので、可否の判断は慎重であってほしい」
fa-calendar3/29(水) 19:21
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d1763b845913d2cce18046b7666692cda07dc4b2
fa-wikipedia-w河野太郎
河野 太郎は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、デジタル大臣、内閣府特命担当大臣、国家公務員制度担当大臣。内閣総理大臣臨時代理就任順位第5位。
生年月日: 1963年1月10日
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・Twitterに向いてない😏
・ようはイエスマン以外はいらねぇんだよ!!って事?
・なんか小物感。
・キャパ皆無だな🤣
・落選運動リスト入り
・単に感情的にブロックしてるだけのくせに。
・王様の耳はロバの耳