
敷島製パン、コオロギ商品めぐり対応苦慮 デマや陰謀論も拡散...提携企業は法的措置を検討
記事によると…
・Pascoで知られる製パン大手「敷島製パン」のコオロギパウダー入り商品を巡り、虚実ないまぜの情報が数多く広まっている。
昆虫食への強い抵抗感からか、間違った憶測にもとづく批判や、こじつけのような言説が少なくない。提携企業は風評被害に対し、法的措置も辞さないとしている。
・敷島製パンの見解
シリーズの商品サイトでは、2月28日までに上部の目立つ位置に注意事項が掲載された。
コオロギカフェは専用の施設で製造しており、それ以外の商品とは工場建屋、製造ライン、製造スタッフが異なると説明する。そのため他商品にコオロギパウダーが混入する可能性はなく、使用する予定もないとした。
Q&Aページも28日に更新された。具体的な変更箇所は不明だが、主に次の説明が記載されている。
▼全文読む 2023年3月1日 18時17分
https://news.livedoor.com/article/detail/23793980/
fa-wikipedia-w敷島製パン
敷島製パン株式会社は、愛知県名古屋市東区白壁に本社を置く製パン会社。1920年創業。 日本国内製パン業界で1位の山崎製パン、2位のフジパングループ本社に次ぐ第3位のシェアを占め、ともに製パンの大手3社を構成する。「Pasco」のブランド名で知られる。航空測量大手のパスコとは無関係である。
出典:Wikipedia
ネット上のコメント
・おえっ
・コオロギ食べる前に毎日大量に廃棄されている生乳の活用方法を考えるべき。
・虫食べるより食品ロスを減らした方がいい説
・単純に粉になっててもコオロギ食うってのが受け付けないんだよなぁ…
・コオロギで作ったパン食べるなら おからで作ったパンの方が食べたいよ
・仮に健康に良くても精神的に参ると思う。
・コオロギ使ったらどれだけ補助金もらえるんやろ。