
まったりさんのツイート
なんでこんなにコオロギゴリ押ししてくるか疑問を持っている人がかなりいるので再度ツイートする
【コオロギ食品が増える訳】
コオロギ養殖の認定農業者になると農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金を始め、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資といった手厚い支援を受けられるようになる
なんでこんなにコオロギゴリ押ししてくるか疑問を持っている人がかなりいるので再度ツイートする
【コオロギ食品が増える訳】
コオロギ養殖の認定農業者になると農業用機械や農業用施設の導入に対する補助金を始め、農業経営基盤強化準備金制度や低金利融資といった手厚い支援を受けられるようになる pic.twitter.com/lI8QyzIhoh— まったり®︎ver1.0.1 (@mattariver1) February 21, 2023
fa-twitter関連ツイート
昆虫食をメディアや補助金を使ってゴリ押しする日本。世界中で「意図的」なタンパク質不足を作り出し、昆虫食に誘導しているのがSDGsの正体。製パン大手の”Pasco”が「コオロギパウダーを使ってパンを作る」という事は学校給食も危ない🚨
※バゲット一本当たりコオロギ100匹🦗 pic.twitter.com/GtleabuP5t— あいひん (@BABYLONBU5TER) February 18, 2023
Pasco(パスコ)も無印も残念過ぎる。#コオロギパン #コオロギ食危険 https://t.co/5mZh7FW4D8 pic.twitter.com/VEkngOoUol
— うっきー (@uki12uki02) February 22, 2023
これだけ
食物が余って
捨ててる日本で
コオロギを
タンパク源として
国が提唱する理由#コオロギパン pic.twitter.com/PzAAMVzZoG
— 侍 (@toshiyuki0029) February 23, 2023
fa-wikipedia-w昆虫食
昆虫食とは、ハチの幼虫、イナゴなど、昆虫を食べることである。食材としては幼虫や蛹が比較的多く用いられるが、成虫や卵も対象とされる。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・PASCOの社員さんはみんなこれ食べるんですよね?顧客に提供する物を提供側が『食べたくない』なんて言いませんよね?後ちゃんと試食も兼ね合わせて開発を行っているんですよね〜?
・いつも食ってる米や小麦の生産量を増やせばいいのに、わざわざコオロギ🙄
・コオロギ🦗で補助金チューチュー🐀🐀🐀🐀
・その支援金を農家や酪農家に割り当てれば昆虫食なんかしなくてもいいんじゃないですか。
・どっかで聞いたチューチュー
・絶対食べない
・天下り先も増えるんでしょうかね