
もんさんのツイート
私は高校生の時は何度も痴漢されたが、大学+院に通った6年間(当然私服)で痴漢されたことはただの一度もない。
「これ痴漢かな?」と疑惑を持ったことすらない。
そしたら新入社員になってリクルートスーツを着たら2ヶ月で3回も痴漢された。
驚くべきことにスラックスでもだ。
私は高校生の時は何度も痴漢されたが、大学+院に通った6年間(当然私服)で痴漢されたことはただの一度もない。「これ痴漢かな?」と疑惑を持ったことすらない。
そしたら新入社員になってリクルートスーツを着たら2ヶ月で3回も痴漢された。驚くべきことにスラックスでもだ。— もん (@mon_monmomon) September 22, 2022
高校生の制服は完全に性的な記号にされているんだと思うし、リクルートスーツは「新社会人で遅刻とかできない(=泣き寝入りする可能性が高い)」というメッセージになっているんだと思う。
センター試験の日は遅刻できないから痴漢しようってクソ野郎いたよね。— もん (@mon_monmomon) September 22, 2022
だから高校生の制服の強制はやめるべき。最低でも男女差を無くす。高校生の時、私の友人は毎朝痴漢されてたが、男子の制服を着て登校したらされなくなってた。
リクルートスーツも。あんなの就活の時か新社会人しか着ないでしょ。もっと就活や新入社員の服装に幅を持たせてくれよ。— もん (@mon_monmomon) September 22, 2022
fa-wikipedia-w制服
制服とは、会社、学校あるいは軍隊・警察など、ある一定の集団や組織の所属者が着用することを目的に規定された服のことである。同じ集団内でも、男性と女性、軍隊などの階級によって制服のデザインが異なる場合も多い。また、普段の着用義務がない服は、標準服(ひょうじゅんふく)や奨励服(しょうれいふく)と呼ばれることもある。なお、制服は英語ではuniform(ユニフォーム)であるが、日本語でユニフォームと言う場合、スポーツのチームメンバーの統一された服装を指すことがある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・私服で育った私には、制服になんの意味があるのかわかりません💧「家の格差が見えにくくするため」と聞いたこともあるけど、服を統一したところで、一緒に過ごしてたら見えてくるし…。安い服がある今、制服買う方が辛くない?
・私は、大きめのお尻が隠れるリュックにしました。
・私は就活中、面接に行く途中で痴漢されて揉めて、面接に遅刻して結局不採用でした。我慢しとけば面接に間に合ったのにね、と面接官に言われたのをまだ忘れてません。
・今高1の人ならわかるんじゃないかな?中学の時コロナの関係で学校が休みになりさらにはジャージ登校。結局制服きたのは卒業式のみ。何十万かけて何買ってんねんって話
・痴漢されたことない!!と思ったら、高校時代は自転車通学でした。新入社員時代は私服かつ、自転車通勤でした。なるほどです!!
・高校生は1回も痴漢に合わなかったですが、大学生ではよく痴漢に合いました。高校は友達と通っていて、大学はひとりで通っていたからかなぁと思います。なぜかリクルートスーツで痴漢に合ったことはないです。小学校の登校が集団登校なのは防犯の意味もあるのかなと思いました。
・触られる所に電気ショックを与えられるグッズがあればいいのに・・・あと、女性専用車両が必要な気がする
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1