
ブラック企業アナリスト・新田龍さんのツイート
文科省「教員不足だ!」
↓
「やりがいをPRしよう!」
「免許がなくても教員にしよう!」
「教員採用試験日程を早期化しよう!」
「退職した教員に戻ってきてもらおう!」
「県外で説明会を開催して魅力を発信しよう!」
私
「なぜ『労働環境改善』と『給与UP』という2大対策をずっと無視し続けるんですか?」
文科省「教員不足だ!」
↓
「やりがいをPRしよう!」
「免許がなくても教員にしよう!」
「教員採用試験日程を早期化しよう!」
「退職した教員に戻ってきてもらおう!」
「県外で説明会を開催して魅力を発信しよう!」私「なぜ『労働環境改善』と『給与UP』という2大対策をずっと無視し続けるんですか?」 pic.twitter.com/CpqtULV49v
— 新田 龍(ブラック企業アナリスト) (@nittaryo) September 12, 2022
fa-wikipedia-w文部科学省
文部科学省は、日本の行政機関のひとつ。教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興、宗教事務等を所管する。略称は文科省、MEXT。 中央合同庁舎第7号館東館に所在している。2004年1月から2008年1月までの期間、新庁舎への建替え・移転のため丸の内の旧三菱重工ビルを「文部科学省ビル」と改称して仮庁舎としていた。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・やりがいとかではないんです。優秀な教師になれば手取り一億もらえるとかそう言うの求めてます。
・多分給与を上げたくないのが根底にあるんだろうと思います。給与の出所は税金なので、給与が上がって人も増えると困ると。
・子どもにお金を使いたくない。一円だって出さない、と決めてるんです。
・なるほどね、だから「落花生は地上に実る」とか戯けたことを抜かす小学校教諭が現れる訳か…
・教員じゃないけどウチの会社も同じ。
・あれだな。これ。 お金を掛けない事に全力でお金掛けてるやつやな…
・金払いたくないんだろうけど、金が払われないところに人は集まらないと思う
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1