
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大、物価高騰を考慮
記事によると…
・2022年度の最低賃金の引き上げ幅(目安)について、「中央最低賃金審議会」(厚生労働相の諮問機関)の小委員会が全国加重平均で「30円以上」の額とすることで最終調整に入ったことが31日、関係者への取材で分かった。
8月1日に最終協議に入り、同日中に決着する見通し。
円安などによる物価高騰を考慮した結果で、実現すれば過去最大の上げ幅になる。
fa-calendar8/1(月) 1:00
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/fbd325965eadfd4fd1675ea59efe85dc4f5cda7a
fa-wikipedia-w最低賃金
最低賃金とは、労働市場のセーフティー・ネットとして、最低限支払わなければならない賃金の下限額を定め、使用者に強制する制度のこと。最賃とも略される。ナショナル・ミニマムのひとつ。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・30円なら8時間勤務で20日で4800円ほどか。パートならフルで出勤しないからそれ以下になりそうですね。ただまあ30円以上なので300円上げる可能性もワンチャンないかもしれない(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
・auの200円見習えば🙄
・桁数ひとつか2つ少ないようだが?
・このままだも非正規の方が儲かる時代になるんちゃう
・焼き石に雀の涙
・ちゃんとやらない人の最低賃金を30円にするならまだわかる
・税金を減らせ税金を
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1