
まさにぃさんのツイート
4歳の息子、30分意識不明、血糖値20で今朝死にかけました。
20分も119が繋がらず救急車が来なかったので妻が自力で病院に行ってくれてなんとか命をとりとめました。
あと数分遅れたらもう無理だったようです。
軽傷の方がタクシーがわりに救急車を使うのはマジでやめてください。
4歳の息子、30分意識不明、血糖値20で今朝死にかけました。20分も119が繋がらず救急車が来なかったので妻が自力で病院に行ってくれてなんとか命をとりとめました。あと数分遅れたらもう無理だったようです。軽傷の方がタクシーがわりに救急車を使うのはマジでやめてください。 pic.twitter.com/UEQIl1UeBi
— まさにぃ (@masanydayo) July 30, 2022
fa-wikipedia-w傷病者輸送手段
救急車は、傷病者を病院などの医療施設まで迅速かつ安全に搬送するための車両である。自動車のない時代から救急車は存在し、馬車や人力車が用いられていた。自動車が発明されてからは自動車が主流となっている。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・我が家の3歳も先月低血糖で夜間救急駆け込みました💦顔も唇も真っ青、少しの水も嘔吐して意識朦朧でしたがその時でも血糖値50はあったので、、20とは😭本当に無事でよかったです。救急車を呼ぶべきか悩んだ時、子供なら#8000 大人なら#7119 にまず相談するという方法ももっと広まってほしいです😭
・お子様ご無事でなによりだと思います。ただ、医師に子供の状態を見せる為の写真(顔色や発疹等)ではなく。しかも病院の椅子?に寝かしたまま…私も子供がいますが、死にそうでした。と言いつつ写真なんか撮れません。
・救急車、呼んだことないのですが、電話でまず症状とか聞かないんですか?そこで判断とかできないんでしょうか?緊急性ぐらいは判断できそうですが…
・軽傷かどうかって他人が決める事でもないから難しいですね。
・つい最近歩きすぎて股ずれが痛くて救急車を使った人がいました。救急隊員の人も断れないので病院に連れてきました。原因は雨の中濡れて歩いたそうです。そんな人もタクシー替わりに使います。何とかしてほしいです。
・ほんと無事でよかったです…119が繋がって救急車が来ても、受け入れ先を見つけるのに1時間待ったことがあります。本当に懸命な判断だと思います。よかった…
・無事で良かったです。私も救急やってた頃、酔っ払いとか救急車呼ぶ必要の無い人をたくさん診察してました。必要な人だけが使える制度になればいいんですけどね。有料化するとか。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1