
官邸幹部「正直打つ手がない」 政府、行動制限なお慎重
・新型コロナウイルス流行「第7波」の猛威が列島を襲っている。28日には東京都の新規感染者数が初めて4万人を突破、全国でも医療の逼迫(ひっぱく)が進む。厚生労働省の専門家組織は「急速な感染拡大が継続している」と最大限の警戒を呼びかけるが、社会経済活動に重心を置く政府はなお、まん延防止等重点措置などの行動制限に慎重な姿勢を崩しておらず、国民への明確なメッセージも発していない。
(略)
・波が収まるのをこのまま静かに待つのか-。政府は「なるべくリスクを下げるように行動してもらいながら乗り切る」(後藤氏)方針だが、官邸幹部は「正直打つ手がない」と漏らす。
fa-calendar7/29(金) 10:05
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/e5293b008274ce6a9fba44e060c09adccd53cdfb
fa-wikipedia-w西日本新聞
西日本新聞は、福岡県福岡市に本社を置く西日本新聞社が発行している日刊新聞である。北海道新聞、中日新聞と共にブロック紙3社連合を結成している。ブロック紙3紙の中では最も販売部数が少ない。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・「打つ気がない」の間違いでしょ。
・ワクチン未接種の人の行動制限をするだけでも、だいぶ違うと思うんですけどね。ワクチン接種証明書がないと自己負担を増やすとか。
・堂々たる無能宣言。「居直り政治」の決定版だな。
・「打つ手なし」は何度聞いただろう‥
・「国葬」決定時だけあれだけ素早く行動し、人前で饒舌に語ってたのに いざ国民の危機的状況には途端にダンマリとは…
・空気清浄機やフィルターの普及、検査陽性時の対応の見直し、重症リスクのある方も受け入れる臨時病床の設置など、できることはたくさんありましたが 「感染が少ない」時期をまるまる3か月無駄にしましたね。
・感染拡大しないようにしなきゃいかんのに、拡大してから騒ぎ出したって遅いに決まってんだろ。今更でも対処しろ。出来なきゃ皆、辞めてしまえ。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1