
YouTubeチャンネル『ANNnewsCH』より
概要欄
凶行を防げなかったのか?映像より見えた「警備体制や警護の限界」とは(2022年7月9日)
凶行を防ぐことはできたなかったのか?番組では銃撃の瞬間をとらえた映像を検証、そこから見えてきたのは警備体制や身辺警護の限界でした。
屋上で目を光らせるスーツ姿の3人、
視線の先にあるのは、あす投開票を控えた参院選の演説会場です。
さらに会場の入り口には、金属探知機も設置されました。
安倍元総理の銃撃事件を受け、警察庁は、都道府県に対し要人警護の強化を指示、各党党首の遊説先などは物々しい雰囲気に包まれていました。
(略)
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w安倍晋三銃撃事件
安倍晋三銃撃事件(あべしんぞうじゅうげきじけん)は、2022年(令和4年)7月8日午前11時31分頃、奈良市内の近畿日本鉄道大和西大寺駅付近にて、元内閣総理大臣・元自由民主党総裁の安倍晋三が銃撃・殺害された事件。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・真後ろに立っとけよ!警備してる意味がない。
・ドラマとかでも警察って「コラ待てー」つって追いかけるから、何か合図ありきなのかもしれん
・四方に目配せしてない時点でね
・選挙行きましょ
・平和ボケがここまで酷かったとは
・日本の警察って刑事ドラマの見過ぎじゃない?
・要約すると平和ボケしてたってことだろ
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1