
小学校で児童が顔面骨折の大けが 学校は救急車を呼ばず…駆け付けた母親の通報で搬送され緊急手術 名古屋
・5日午後1時過ぎ、名古屋市昭和区の小学校で、5年生の男子児童が友達を負ぶって遊んでいたところ、つまずいて転倒し、顔面を骨折する大けがをしました。
・男子児童は、目がぼやけていて、焦点があわないことを訴え、嘔吐もしました。
・しかし、学校は救急車を呼ぶなどの対応をせず、学校に駆け付けた母親が救急車を呼びました。
・迎えに行った時、男子児童は顔が真っ青だったということです。
・男子児童は顔面を骨折していて、病院に運ばれましたが、危険な状態だったため、別の病院に移されて、目に約3センチのプレートを2枚重ねて入れる緊急手術を受けました。
fa-calendar7/6(水) 18:51
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/7b51f640a3301ea0537205c00c7f3cd1909a1a6f
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w骨折
骨折(こっせつ、英語: fracture)とは、直達外力や介達外力により骨が変形、破壊を起こす外傷であり、構造の連続性が絶たれた状態のことである。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・これね、校長のOKがなければ救急車呼べないんですわ…。一応私も養護教諭の資格持ってるので補足でした。
・息子も小3の時にジャングルジムの頂上から転落、救急車は呼ばれませんでした。迎えに行った親が救急搬送し、永久歯2本折る大怪我でした。
・「校長の許可が無いと救急車呼べない」というコメントを見ましたが、救急車を呼ぶレベルでの体調不良・怪我をしている状態でタイムロスするのはとても危険なので、そのルールは撤廃すべきだと思います。子供でも119番通報できるのに、なぜ学校では駄目なのですか?
・全員がそうとは思わないけど、学校の先生方って、学校しか知らないから社会のことなーーーんにも知らないよね
・「校長のOKがなければ救急車呼べない」と養護教諭の資格を持ってる方がツイートしてるが、"管理職者の承諾"を必要とする学校はどれほどあるのか。文科省は指導すべきだと思う
・いや……これって難しいんです 学校が独断で救急車呼んだら「なんで勝手に呼んだ!?」とゴネて学校の責任追及してくるモンスター親もいますし
・怖すぎる…
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1