
国民に媚びるな、それは一番いけない――杉良太郎が考える、日本の未来に必要なこと
・「『ぜひ若い人たちは、一票を大事にして、よく考えて投票に行ったほうがいい』なんて言えない」。そう語るのは、歌手・俳優の杉良太郎(77)だ。
・参議院選挙を前にして、杉が政治家に求めるものを聞くと、驚くほど直截な言葉の数々が返ってきた。候補者に「選挙中は寝てろ」と言う真意とは?
(略)
・選挙の前になると鳴り響く選挙カーの挨拶や、駅前の候補者の演説。杉は、そんな光景が当たり前になっていることにも異論を唱える。
「もう極論で言うと、選挙中は寝てろと。『選挙になる前に、国民のためにもうやるだけのことをやってるから、もう大丈夫だ。これ以上できないくらいやったんだ』と言えないと。それに、政治家を20年も30年も続けようとするなら、地域の子どもたちに毎月1時間、時間を取ってあげられないのかと言いたい。まだ12、3歳の子たちも、やがて選挙権を持つ。なんでまだ選挙権がないからって付き合わないの? ずっと政治家をやるんだったら、例えばもう中学生のときから一人の人間として向き合って、意見にきちんと耳を傾けてあげなさいと思いますね。スポーツ選手が、大会の1週間前になってから一生懸命練習しても、思うようにいかないのは当たり前。じゃあ政治家は? 『選挙になりましたからお願いします』って、そうはいかない。だから、ふだんから自分の地元の若い子、これから社会を背負っていく人たちの意見を聞いてあげなきゃ」
fa-calendar7/4(月) 17:47
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/c6a2028f3c4bba1beea61d6667405facae05127b
fa-twitter関連ツイート
“韓国での兵隊慰問に始まり、ブラジルでの病院建設、バングラデシュでの50カ所以上の学校建設、ミャンマーでは多くの孤児の食事の世話や救急車の寄贈など、その活動内容は多岐にわたる。⁰⁰国連ユネスコ特使を務めたこともあり、中でもベトナムとは関わりが深く、里子が152人いる。”
— ee (@n__m__ee) July 4, 2022
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w杉良太郎
杉 良太郎は、日本の俳優、歌手、慈善家。元財団法人日本・ベトナム文化友好協会理事長。
生年月日: 1944年8月14日 (年齢 77歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・議員になる最低限の資格があっても良いと思う。議員の資質がない人が当選してしまうことは、やはりおかしい。
・中共にも媚びず、日本の国を第一に考える議員が良いですね。
・じゃあ議員になってくれ!
・芯がブレないからすごいな
・全くその通りだと思う。俺は1番嫌いな事は嘘つき。曖昧にして誤魔化すのも同じ。外交は誤魔化し合いかもしれないけど、国民に対しては、誠実であって欲しい。
・「君は人のために死ねるか⁉️」と問われて、少し考えさせられたわ。
・タレントが、政治家の人気取りのために動くことが、問題では?