
官房長官、電気ポットや乾燥機の使用抑制を訴え
記事によると…
・松野博一官房長官、28日の記者会見
「28日も6月としては記録的な暑さになると見込まれており、電力需要はこの時期としては極めて高水準で推移すると見込まれる」
・特に夕方の電力需給が厳しくなるとして
「消費電力の大きい電気ポットや乾燥機の使用を控えるなど、熱中症には十分注意しつつ、できる限りの節電をお願いをしたい」
fa-calendar2022/6/28 12:15
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20220628-LUHG7WMTLVNJ7DSI7PZSDZPRCA/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w松野博一
松野 博一は、日本の政治家。自由民主党所属の衆議院議員、内閣官房長官、沖縄基地負担軽減担当大臣、拉致問題担当大臣。内閣総理大臣臨時代理就任順位第1位。 文部科学大臣、文部科学副大臣、厚生労働大臣政務官、衆議院文部科学委員長等を歴任した。
生年月日: 1962年9月13日 (年齢 59歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・電気ポットや乾燥機とか こんなこと言ってておかしいなと思わないんでしょうか 本来こんな状態であれば 責任を取って内閣総辞職すべきです
・アホか 生活の質下げるエアコンの温度や 電気ポット、乾燥機を使わなくする必要なんかない!全国民が高い電力使うテレビの電源切るのが一番いい🔌
・これが先進国の政府が発する言葉かね なさけない
・いや、普通に使うわ
・いちいち指図しないで下さい❗
・あのー、原発再稼働したり電力を安定供給する方が先だと思うんですけど。
・以上 官房長官から暮らしの知恵のお知らせでした。