
ひろゆき「遅刻しても成果さえ出せればいい」を論破する有吉弘行の “横綱相撲”…生き残るのは遅刻せず結果出す人
・実業家・ひろゆき氏の「遅刻しても成果さえ出せればいい」理論が話題を呼んでいる。
ひろゆき氏は「僕はいまだに遅刻をよくする」とぶっちゃけ。南海キャンディーズの山里亮太から「『いい加減にしてくださいよ、時間守ってください』となったとき、どうやって切り抜けているんですか?」と聞かれると、「成果さえ出せればいい」と断言した。
しかし、ネット上ではひろゆきの持論に、批判的な声も多い。
《ひろゆきがそういう相手、その程度の仕事しかしてきてないって事。遅刻が許される世界とそうでない世界があるよね》
《遅刻をするかしないかと、能力のあるなしはまったく別の話。「能力のない人ほど、○○しがち」という構文は、個人の感想》
《遅刻しない俺凄い。なんて誰も言ってない。遅刻して他人の時間を奪うんじゃねぇ。って言ってるだけだよ》
「たとえば10本以上のレギュラー番組を持つ有吉弘行さんは、多忙ながら、絶対に遅刻しないことで有名です。いまでも、1時間前には現場入りすることもざらだとか。
6月14日に放送された『有吉クイズ』(テレビ朝日系)でも、香川のロケを終えた後、ラジオの生放送に間に合わせるため、プライベートジェットを用意する周到っぷりが明かされていました。
昨年9月には、『有吉の夏休み2021』(フジテレビ系)で、遅刻癖のあるフワちゃんに『時間だけは守れ』とマジ説教する姿も話題になりました。
あえてカメラの前で叱ったのは、有吉さんの優しさでしょう。本気で遅刻癖が直らなければ、芸能界に居続けるのはむずかしいですから」(芸能関係者)
ひろゆき氏の遅刻理論を論破する、有吉の堂々とした “横綱相撲”。やはり、遅刻はしないにこしたことはない。
fa-calendar6/24(金) 15:30
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/00ba497f2269992104fb43455161c820cfe0f000
fa-twitterひろゆき氏のツイート
有吉さんがタレントとして凄い人だとしても、誰かの機嫌を伺って自分の人生の時間を切り売りして、時給で働いてる人という枠の中なんですよね。それが好きな人は成果より時間厳守でいいと思います。
おいらは時間に縛られないで寝ててもお金が落ちてくる生活の方が好みです。https://t.co/u7rIbPARRv
— ひろゆき (@hirox246) June 24, 2022
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w有吉弘行
有吉 弘行は、太田プロダクションに所属する日本のお笑いタレント・司会者。妻は夏目三久。 コンビ『猿岩石』の元ボケ・ネタ作りを担当。広島県安芸郡熊野町中溝出身。身長172cm・体重62kg、血液型A型。広島県観光大使、東京銀座の広島県アンテナショップの店名「TAU」名付け親。江戸川区インド人会名誉アンバサダー。
生年月日: 1974年5月31日 (年齢 48歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・良いことを教えてあげよう 大人として約束事を守れないと、そもそも“結果を出すための土俵さえ用意してもらえない”のだよ
・遅刻されてめっちゃ怒る人いるじゃん?あれ、エネルギーと時間の無駄だと思う。場の雰囲気も悪くして、これから一緒に何かやろうという気が失せる。それは遅刻した人のせいじゃなくて怒った人のせいだと僕は考える派の人です。
・ひろゆきVS有吉の格闘技ガチ対決観てみたい
・それはそうだけど 他の人と関わるときは厳守するべきだと思うけどな…もう屁理屈過ぎて草生える
・時間給において遅刻はマイナス。成果給において遅刻は関与がない。この2点は客観的事実ですし、どちらかが間違いとかそういう話では無いですね。
・好みは勝手にすればいいけど、遅刻してえばってんのはダサい笑
・俺は遅刻する側だからひろゆきを推すぞ😊