
Dappiさんのツイート
小川淳也
「週刊誌報道で橋本副大臣は自見政務官とー!桜を見る会がー!貴重な質問時間を割いて質問してるんだから答弁しろ!」
今、これを新型コロナを議論する厚労委員会でやる立憲民主党
小川淳也「週刊誌報道で橋本副大臣は自見政務官とー!桜を見る会がー!貴重な質問時間を割いて質問してるんだから答弁しろ!」
今、これを新型コロナを議論する厚労委員会でやる立憲民主党#kokkai pic.twitter.com/1ddD7GbKbQ
— Dappi (@dappi2019) August 19, 2020
fa-file-movie-o関連動画
小川淳也「政府基準は状況が動くとゴールポストが動く!政府は追従するだけで“対応してる”というメンツを守ろうとしてる」
加藤大臣「コロナがどういうものか解ってきたから対応を変えてるだけで、最終的なゴールは新規感染者・死亡者・経済的ダメージを抑えるのが目標」また立憲のイチャモン#kokkai pic.twitter.com/WTZfQAUuKL
— Dappi (@dappi2019) August 19, 2020
|
|
fa-wikipedia-w小川淳也 プロフィール
小川 淳也は、日本の政治家、自治・総務官僚。衆議院議員。元総務大臣政務官。立憲民主党代表特別補佐、および立憲民主党香川県連合顧問。
生年月日:1971年4月18日 (年齢 49歳)
小川淳也 - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
今国会開くべきではないことがよく分かります。
— taka (@taka57568845) August 19, 2020
感染拡大防止で会議はなるべく短時間で終わらせるという取り組みを民間がやっているなか、野党議員の振る舞いは呆れるにしても度を超えているというか。
民間は今回の件で今まで2時間かかっていた会議を1時間で済ませられるじゃないかと学習したが・・・。
コロナが終わっても国会は変わらないかな。— 坂本九兵衛 (@SakamotoKyubey) August 19, 2020
こういうのを相手にしていたら官僚達の時間は潰されてやるべき事がストップしてしまうという証拠やな。
— rezzu ↗ (@rezzu) August 19, 2020
この人間が、なぜ
総理大臣になれないのか
なんて、これを見たら
一目瞭然だよね。— あおちゃん2 (@moea0708) August 19, 2020
|
|
fa-commentネット上のコメント
・来ました、週刊誌報道でー(笑)
・香川1区の皆さん、記憶にとどめておいて下さい
・関係のない議題を持ち込んで時間を割く……昔からある野党の常套手段ですね その手法、いつになったらやめるんだろう?
・結局は、国会開いたところで、どうせまたコレでしょ?野党は
・今、彼らの言う通りに国会を開いても結局こうなるというお手本ですね。拡散しましょう。
・貴重と思うならその質問やめろ
・また、週刊誌情報😠少しは日本をコロナからどうかしようとか思わんのか