
高級スポーツカーによる突然の「あおり運転」 ドライブレコーダーが捉えた恐怖の一部始終【Nスタ】
・名古屋市の都市高速で突然、高級スポーツカーが危険すぎる「あおり運転」。執拗に続いた恐怖の一部始終をドライブレコーダーが捉えた。
・動画内では、後方から近づいてくる高級スポーツカー「ランボルギーニ」が、パッシングをしながら距離を詰めていた。
・ランボルギーニは、車体を横に付けるとエンジンをふかし、幅寄せしてきたり、さらに窓を開け、こちらの窓を開けるよう指示しているような様子が映っていた。
・被害に遭った男性は、「本当に怖かったですね。何で子どももちょっと怖がっちゃって、かわいそうな経験をさせてしまったなっていうのがありますね」などと当時のことを語った。
fa-calendar5/9(月) 22:34
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/306eb14f467efeab1267b9e6c5f8adb5fc2b8e71
fa-video-camera動画を見る
fa-twitter関連ツイート
ランボルギーニの煽り運転、あの警察の無能な対応はなんなんだろうか。安全に停めれるなら停めてるだろうに、それができないから警察呼んでいるだろう。税金泥棒
— くら口英和 (@hide1101) May 9, 2022
ランボルギーニ買えてもバカはいるんだな。それより警察が「止まれませんか」としつこんんだが、これマニュアルなの?高速上で煽り運転で止まったせいで亡くなられた事故とか知らんのか? https://t.co/I8NQKdXULW
— 荒川和久/独身研究家/コラムニスト (@wildriverpeace) May 10, 2022
こういうケースで警察の指示に従って止まり、そのせいで後ろから別な車に追突されて被害者が亡くなる可能性も少なからずあるので、警察も煽り通報時の対応マニュアルを根本から改善したほうが良いと思う。https://t.co/81ofOygQ59
— 石灯篭 (@ishidourou24) May 10, 2022
fa-wikipedia-wランボルギーニ
ランボルギーニは、イタリアの高級自動車、スポーツカーメーカーである。正式名称はヌオーヴァ・アウトモービリ・フェルッチオ・ランボルギーニ SpA。1999年以降フォルクスワーゲングループのアウディに属する。本社、製造工場、ランボルギーニミュージアムはボローニャ県サンターガタ・ボロニェーゼに所在する。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・警察の対応がおかしい、高速で止まれるの? 2次災害出るのが出るに決まってるじゃん
・煽り運転マニュアル第二章第一項に書かれてあるかもしれませんね🙃
・電話応対した警察官は、煽り運転というものがどういうものか分からない人なんでしょうね。
・止まればその先は刑法。道交法の範疇じゃ出来る事はたかが知れてる。
・ETCのところなら確実に停められた
・そもそも高速で停まれますかとか普通じゃないですね。
・車が良いだけで 運転は下手くそ