
人権への視座さんのツイート
ラン活シーズン、これは酷い…
赤、水色、紫、全て女子向け。
人生一度きりのランドセル選びで女児は多彩な色から選べるが男児が選べる色が少な過ぎる。
黒も良いけど、これでは企業が「男子は黒」とお気に入りの色を選ぶ楽しみや自由を抑圧してしまっている。
ジェンダーレスとは女子だけのものなのか。
ラン活シーズン、これは酷い…
赤、水色、紫、全て女子向け。人生一度きりのランドセル選びで女児は多彩な色から選べるが男児が選べる色が少な過ぎる。黒も良いけど、これでは企業が「男子は黒」とお気に入りの色を選ぶ楽しみや自由を抑圧してしまっている。ジェンダーレスとは女子だけのものなのか。 pic.twitter.com/W3P4lT6IAe— Tact 人権への視座 (@Tact_Progres) May 5, 2022
fa-wikipedia-wジェンダー
ジェンダーは、多義的な概念であり性別に関する社会的規範と性差を指す。性差とは、個人を性別カテゴリーによって分類し、統計的に集団として見た結果、集団間に認知された差異をいう。ジェンダーの定義と用法は年代によって変化する。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・向けって定義して販売してるわけじゃ無いよね?結果その色選んだのは女児ばかりだっただけで。まぁ深緑とか濃紺とか黄色とか、青白赤の3色MIXとか迷彩とか欲しいところではある。
・水色が女児向けのソースは?
・多分これはこれでフェミがキレるよ 女の子は可愛い色を強制されてるって
・女が騒いでるだけだからなぁ
・向けって書いてあるだけで買うことはできるやん 勝手に息苦しくなってんじゃねぇよ
・めんどくさ・・・紙袋で登校させろ
・「全て女子向け」と言ってる時点でこいつがジェンダーレス否定論者じゃん