
のぶさんのツイート
女性の学年主任から
「中学生は化粧する必要ないの、若いんだから」
と注意された女子たちが影で
「若いから化粧はダメとか謎!年取って化粧してもつまらないじゃん」
「分かるw先生は必要だから化粧するんだろうけど、うちらは楽しいからやってんだよね」
と言ってて、着眼点が面白い。化粧の目的ね
女性の学年主任から
「中学生は化粧する必要ないの、若いんだから」
と注意された女子たちが影で
「若いから化粧はダメとか謎!年取って化粧してもつまらないじゃん」
「分かるw先生は必要だから化粧するんだろうけど、うちらは楽しいからやってんだよね」
と言ってて、着眼点が面白い。化粧の目的ね— のぶ@学校のモヤモヤ代弁 (@talk_Nobu) April 16, 2022
fa-twitter関連ツイート
『必要だからやる、やらされる』よりも『楽しいから、やりたいからやる』が目的の方が、モチベーション上がるし大事。化粧はいずれ役に立つ技術なんだから、むりやり禁止する必要ないと思う。
— のぶ@学校のモヤモヤ代弁 (@talk_Nobu) April 16, 2022
服装やメイク、ヘアスタルについて口出しする人が多いけれど、学校は束縛が強すぎ。授業で困らないかぎり、本人の自由にさせればいい。美容系に興味がある子の気持ちも尊重されるべきです。
他に反響があったツイート。https://t.co/l8IpNGQCWj pic.twitter.com/mBll4PvxtQ— のぶ@学校のモヤモヤ代弁 (@talk_Nobu) April 16, 2022
fa-wikipedia-w化粧
化粧とは、主に顔を、白粉や紅赤っぽい色彩に見せるもの。頬紅、口紅 のせる部位によって呼び分けられている。などをつけて装い飾ること。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・中学生の頃の肌って、ピチピチでキレイで、化粧するなんてもったいないって私も思ってしまうけど、それはおばちゃんの考えなんだろうなぁ 化粧したい気持ちもわかるよー。憧れだよね。 でも将来シミにならないか😅 それが心配かも
・それで社会人になった途端に「メイクはマナー」とか言われちゃうんだから女子はタイヘンだねぇ🙄
・どうせ歳とったら必要になるんだから、若くて楽しいと思っているうちに化粧させればいいじゃん。って思うよね。…というか男女問わず必修科目として取り入れれば良いと思う。
・化粧の禁止は肌荒れの進行から守るため、って目的だと思うんだけどなぁ。
・この客観性を装った感じとか、女子中学生の見方をする物分かりのいいおじさんのていとかもやもやというか、ゾッとする
・これしかし着眼点というよりも 行動の理由が「面白いか・面白くないか」だけで決まっているというだけな感じが
・ゴタゴタ言ってねぇでルールを守れ