
奈良・橿原の観光大使「さらら姫」、男性もOK…ジェンダーレスに
記事によると…
・奈良県橿原市の市観光協会は、今年の市観光親善大使「さらら姫」の募集について、これまで応募資格としていた「未婚女性」を撤廃し、「高校生を除く18歳以上」として男性も参加できるようにした。「性別にとらわれないジェンダーレスの価値観を考慮した」としている。
さらら姫は、藤原京(橿原市など)に遷都した女帝・持統天皇の即位前の名前に由来。2009年から親善大使の名称に使われ、市の観光をPRしてきた。しかし、「女性に限定するのは時代に合わないのではないか」と外部からの指摘を受け、男性の参加も認め、2月から募集を始めた。
fa-calendar2022/04/08 15:00fa-chainhttps://www.yomiuri.co.jp/local/kansai/news/20220408-OYO1T50020/
fa-newspaper-o『読売新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-wジェンダー
ジェンダーは、多義的な概念であり性別に関する社会的規範と性差を指す:499。性差とは、個人を性別カテゴリーによって分類し、統計的に集団として見た結果、集団間に認知された差異をいう:500:409。ジェンダーの定義と用法は年代によって変化する。ジェンダーという概念は、性別に関して抑圧的な社会的事実を明らかにするとともに、ジェンダーをめぐる社会的相互作用をその概念自身を用いて分析するものである。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・男なら彦では無いかな?
・奈良が笑われるだけ。 好きにすれば?
・なんか間違ってないですか⁉︎姫って女性じゃないのかな⁉︎差別じゃなくて区別もわからないのかな⁉︎
最近いろんな事を考えると疲れます。
・もう面倒だからキャラ作って着ぐるみにした方が良いんじゃない?
・姫は女と決まってる。大昔から。
・男の姫にしたらまともな人は観光来なくなりそう😩
・3次元の男の娘は相当レベル高く無いと無理