
百田尚樹さんのツイート
日本経済新聞は、この記事を書いて、中国からいくらお金を貰ったのか。
日本経済新聞は、この記事を書いて、中国からいくらお金を貰ったのか。https://t.co/MixVpXHz3J
— 百田尚樹 (@hyakutanaoki) August 14, 2020
fa-wikipedia-w百田尚樹 プロフィール
百田 尚樹は、日本の放送作家、小説家。代表作に『永遠の0』や『海賊と呼ばれた男』などがある。
生年月日:1956年2月23日 (年齢 64歳)
百田尚樹 - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
日経新聞はバカなのかな⁉️
それとも中国からお金もらってる⁉️😅
TikTokは、IPアドレスだけではなく、MACアドレスも盗むから、スマホを特定し、個人も完全に特定します。
日経新聞はこの危険性を報道する義務があるはずなのに、女子高生の嘆きなんかどーでもいいんです‼️👹🔥https://t.co/CBiys4CGVo— ami (@WeAreFriendAmi) August 14, 2020
生きていけると思いますけれどね。「生きていけない」つまり「生存できない」という事ですよね。生存できないという環境はまるで次元が違う。
— 野口健 (@kennoguchi0821) August 14, 2020
自分はやったことないけど,生きていけなくなるくらい優れたアプリでないのは確かだと思ってるし,個人情報盗られていいのかと思うけれど。
まあ、自分の友達,「チャイナは俺の情報に興味あるわけない」って言って使ってるけど。— ブラックジャック (@PJdIGgu0SqEO7eK) August 14, 2020
「孔子学院」というプロパガンダ機関からの出費かもしれません。
— じゃが天丼 (@_jagatendon) August 14, 2020
fa-commentネット上のコメント
・高校生くらいって何でも大げさに感じたり話したりするもの。こんなの記事にする内容でもないし、若い子は代わりのものを見つけるのが上手だから大丈夫。TikTokなんか無くても十分生きていけますしね
・広報誌が多過ぎる。
・未だに米中衝突とかいうカテゴリーにしてるんですね。明らかにその規模はもっと大きくなってますよ、、
・女子高生は直ぐに次のアプリ見つけるよ。嘘ばっかりの新聞に飽き飽き。
・生きていけるわ!
・10万ぐらいですかね。金を貰わなくても国を売る連中ですから、さして高くはないでしょう。
・私の青春時代は、TikTokはおろか、ネットもありませんでした。しかし楽しく生きていました。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1