
露国債、デフォルト迫る 16日から相次ぐ支払い期限 通貨ルーブル失墜も
・ウクライナ侵攻を受けた日米欧の包囲網で、ロシア国債のデフォルト(債務不履行)が迫ってきた。
制裁による外貨不足で外貨建て国債の利払いができなくなるためだ。
国債が〝紙くず〟になれば通貨ルーブルの信認が失墜し、物価が急騰してロシア国民の生活が破壊されかねない。
いわば人為的に危機を作り出し、プーチン政権への批判を強めて撤退を促す強硬策。
首都キエフ攻防戦が続く中、今月16日から大きな支払期限が相次ぐ予定で、まさに時間との戦いになっている
fa-calendar2022/3/5 19:35
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20220305-5V6TO7WD5VKKHMGHLBBOX73MXI/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-wロシア・ルーブル
ロシア・ルーブルは、ロシアの通貨単位である。ロシア語での発音に沿ってルーブリと表記する場合もある。国際通貨コードはRUB。 ルーブルの通貨記号 は、2013年12月11日にロシア中央銀行により制定が発表された。補助通貨はカペイカで、1ルーブルは100カペイカである。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・兵站もつ?
・ダボス会議で目指すグレートリセットに向かっていますね〜((((;゚Д゚)))))))
・アメリカの国債の期限ももうすぐですが、大丈夫ですか?他国に目を向けさせて何やってんだろね🤔
・ロシアが自分で起こしたこと。
・通貨の価値が下がった時こそ貿易輸出で荒稼ぎしそうなロシアさん。
・仮にウクライナ占領できてもルーブル復活するわけないし、もうプーチン止められるのはロシア国民以外にないよ。
・デフォルトこそ、北方領土を即時返還させるチャンスではないかと。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1