
Neo maskman!!さんのツイート
某ショッピングモールの〇〇珈琲で注文しようとしたら「19時30分ラストオーダーなんで今日は終わりました」
って言われた時まだ32分ぐらいだったのにそんな時間の縛りってシビアなのかいw
その後スタバいったら軽い行列来てたけど全員無事に購入出来たよ?w
皆さんどー思います?
某ショッピングモールの〇〇珈琲で注文しようとしたら「19時30分ラストオーダーなんで今日は終わりました」
って言われた時まだ32分ぐらいだったのにそんな時間の縛りってシビアなのかいw
その後スタバいったら軽い行列来てたけど全員無事に購入出来たよ?w皆さんどー思います?
— Neo maskman!! (@maskman1119) February 26, 2022
fa-twitter関連ツイート
お店にはお客さんも居たのでやってると思い入店してます。
ラストオーダーと伝えられた時点で大人しく店を出てます。
そこに対して何も否定も無いです。
無理に注文しようとしたわけでも無いです。
時間の2分というのはシビアだなと感じた事をツイートしました。— Neo maskman!! (@maskman1119) February 28, 2022
2分がシビア。
〇〇珈琲に対して言うわけじゃ無く
その2分でも売りあげるお店とそうじゃないお店があると言うこと。
スタバは2分以上やってたと思うけど。そのお金が会社に貢献してる。
その後のレジ締め?片付け?
大変?当たり前だと思う。
仕事だよ?
店の質を下げてるのはあなたたちでは?— Neo maskman!! (@maskman1119) March 1, 2022
fa-wikipedia-wラストオーダー
ラストオーダーとは、飲食店などで、営業時間内に行う最後の注文のこと。また、製造業、および販売業などでも、自動車、オートバイ、農業機械、建設機械、電化製品、通信機器などといった工業製品における注文生産品の製造、および製造・生産完了品の流通在庫販売の対応分を全て完売する前に受け付ける最後の注文を指すことがある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・自分経営者側だけど、そもそも閉店間際に来る客ってだいたい大した金使わないのに、ラストオーダー後の注文なんて従業員の残業代の方が高くついちゃうのでやりたくないっすね。カフェ形態の店もやってますが、ラストオーダー後でも3000円くらい金使ってくれて10分以内に帰ってくれれば許せるかな
・ラストオーダー時間が決められているのは、そこからコーヒーメーカー洗浄など様々な片付けがあります、そうしなければ従業員皆さん残業となります スタバは買えたとの事ですが、スタバはまだラストオーダーではなかったのでは? 買えなかったのは残念ですが、またのチャンスにトライしてみてください
・モール内なら閉店時間は同じですよね。スタバはたまたま軽い行列が出来てたので買えたかもしれませんが並ばずにカウンターに行ったのがラストオーダー後なら当然のことと思います。
・スタバと比較したところで違うお店なので意味無くないですか?スタバもラストオーダー19時30分までだったのでしょうか?そこを書かないで問いかけるだけは無駄でしょう
・たった2分!?冗談じゃない 毎日たった2分の残業でも、年間240日続けると480分=8時間分の労働になる 「少しぐらい」のサービスが、どれだけ現場を疲弊させるか、多少は想像力を働かせていただきたい
・じゃあ19:28に閉めててもあなたは文句言わないんですか?言いますよね?それは普通です。2分くらいよくないですか?こう切り返されたらどう対応するんですか??になります。
・もしスタバもLO19:30だったとしても、店ごとにルールがあるんだろうし、LOに間に合わなかった自分が悪いのにあの店は良くてあっちはいいんだって子供すぎてドン引き
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1