
峡南消防本部の幹部職員がパワハラ 停職1か月の懲戒処分
記事によると…
・山梨県の5つの町を管轄する峡南消防本部の50代の幹部職員が、部下を蹴ってけがをさせるパワーハラスメントを行ったとして、停職の懲戒処分を受けました。
懲戒処分を受けたのは、身延町にある峡南消防本部の中部消防署に勤務する消防司令の50代の男性です。
峡南消防本部によりますと、この消防司令は、今月10日の正午ごろ、20代の消防副士長の男性が食事のあとにマスクから鼻を出すかたちでほかの職員と会話をしていたため注意し、さらに「なに笑っているんだ」とどなりながら消防副士長の太もも付近を蹴ったということです。
消防副士長は、全治1週間のけがをしました。
fa-calendar02月22日 11時30分
fa-chainhttps://www3.nhk.or.jp/lnews/kofu/20220222/1040015999.html
fa-wikipedia-wパワーハラスメント
パワーハラスメントとは、職場内虐待の一つ。職場内の優位性を利用した、主に社会的な地位の強い者による、「自らの権力や立場を利用した嫌がらせ」のことである。略称はパワハラ。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・蹴ったのは良くなかったな 相手がクズなら尚更暴力はいけない 殴る価値がねーもの
・注意されてヘラヘラ笑ってるやつはムカつくもんな。消防ってこんなのが多いのか?特に理不尽な注意でもなかっただろうに。
・蹴らないで「特別訓練」ならギリでパワハラじゃなかったのに……惜しい……
・口を隠して鼻を隠さずw
・最近消防のこういうの多くね
・大勢の前だからかっこつけて強気で舐めた態度取ったんだろうな
・まあ調子こいてた奴が鉄拳制裁食らったんやろ
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1