
アイムフリー☺︎さんのツイート
「円周率なんて生きていてこの先何に使うんだよ」
と漏らした子がいた。
「いやー、先生もそう思っていたのよ。だけど小学校の先生になって運動会の100m走のスタートラインを引く時にさ、円周率を使うことになった話聞く?」
そこからその子の態度が明らかに変化した。学習を身近に感じると意欲に繋がる
「円周率なんて生きていてこの先何に使うんだよ」と漏らした子がいた。「いやー、先生もそう思っていたのよ。だけど小学校の先生になって運動会の100m走のスタートラインを引く時にさ、円周率を使うことになった話聞く?」そこからその子の態度が明らかに変化した。学習を身近に感じると意欲に繋がる
— アイムフリー☺︎ (@TeacherhaGreat) February 19, 2022
fa-twitter関連ツイート
わたくしの体験談https://t.co/KtxIPPyfzH
— 6月屋 (@6gatsuya) February 20, 2022
fa-wikipedia-w円周率
円周率とは、円の直径に対する円周の長さの比率のことで、数学定数である。通常、ギリシア文字 πで表される。円の直径から円周の長さや円の面積を求めるときに用いる。また、数学をはじめ、物理学、工学といった科学の様々な理論の計算式にも出現し、最も重要な数学定数とも言われる。 円周率は無理数であり、その小数展開は循環しない。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・幅1mのセパレートコースを書くためには、何mスタート位置をずらさないといけないかとかですよね。どんな半円でも、3.14mになるって最初は???でしたけどね。
・40年以上生きてきて、昨年ついに使うときがやってきました!風呂場のシャワーハンガーが壊れ、社外品のシャワーハンガーの購入検討時。ポールの直径をきちんと算出することができ、ポールにぴったりなシャワーハンガーを購入することができました✨
・昔学校の先生が授業で「距離と速度の計算はお前ら普通に日常でしてるんだぞ 向こうから車来てたら走って道路渡れるか渡れないかとか見てるだろ 車の速さ道の距離自分の速度と道幅 それを数字にしてるんだ」って言って成程なぁと 勉強が楽しくなりました
・高校生の頃,ヘロンの公式なんてこんなん絶対使わんやろと思ってました。…時は過ぎ,建設会社に就職し,測量結果から施工面積を出すのにめちゃくちゃ使いました。間違うと使う材料の量が変わり,何万と金額が動く大事な式。さすがに最後は覚えました。まあ今はその仕事から離れてまた忘れましたが…。
・私は、算数・数学を学ぶことの最大の利点を論理的思考の強化だと考えるので、『楽しく過ごすアイデアが増す』とか『問題解決に向けて多様なアイデアが湧き出て来る』とかそんな内容を表現を変えて分かりやすく伝えています。勿論具体的な事例を挙げることもあります。学ぶことの意義は幅広い方がいい✍
・使うから習うなどとは賤しい考え方よ。 円周率には世界を記述するという価値がある。
・丸底の巾着バッグを作ったときに縫い合わせる布の長さがどれくらいか計算した時に円周率って知ってて良かった、と教わった直後に感じた記憶があります。私はその後家庭科の教員になり課題集中校でよく生徒にその話をしました。6年前までの前職でのことでした。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1