
ドンキの“NHK受信料を支払わなくていいテレビ”、売り切れ店舗続出 2月中旬から再販へ
・ディスカウントストア「ドン・キホーテ」を運営するパン・パシフィック・インターナショナルホールディングスは2月10日、2021年12月に発売した「ネット動画専用スマートTV」を2月中旬に再販すると明らかにした。同社は初回生産分6000台を各店舗で販売していたが、売り切れになる店舗が続出。6000台の追加生産に踏み切っていた。
・NHKの受信契約は不要
同製品はテレビチューナーを搭載しておらず、放送法64条が規定する「NHKの放送を受信することができる受信設備」にも該当しない。このため、NHK受信料の支払い義務が発生しない点も大きな特徴だ。ITmedia ビジネスオンラインの取材に対し、NHKは同製品に受信料の支払い義務がないことを事実上、認めている。
fa-calendar2022年02月10日 19時47分
fa-chainhttps://www.itmedia.co.jp/business/articles/2202/10/news170.html
fa-wikipedia-wドン・キホーテ
株式会社ドン・キホーテは、関東地方を中心に、日本の主要都市や主要地方都市でドン・キホーテブランドなどの主に総合ディスカウントデパート及び総合スーパーマーケットを展開する企業。本社は東京都目黒区青葉台。略称はドンキ。店舗ロゴなどにおいてはドン.キホーテと、ドンとキホーテの間がピリオドの表記となっている。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・これ、実質モニターなんだけどテレビで売ってるってことは家電リサイクル料金払わないといかんのか。割高すぎん?
・このテレビを買って、NHKを解約すると言うYouTubeを見たことがある。でも情報はネットでしか取れなくなる。
・NHKがいつまでもスクランブル放送に切り替えないから、民放各社まで巻き込まれる感じになってて草。他が追従したら、TV離れは加速するだろうなぁ
・この結果をNHKも総務省も真摯に受け止めなければいけないね。
・プロジェクターも場所取らないし大画面で観られるし没入感もあるからおすすめ。デメリットは部屋を暗くする必要があるから、ながら見は難しい。
・欲しいです
・ワンセグとかで契約になるのでテレビ以外の受信機要注意…
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1