
ケイさんのツイート
道徳の教科書と思えないような内容で草
道徳の教科書と思えないような内容で草 pic.twitter.com/xiYXdJpfGJ
— ケイ (@key4265) February 1, 2022
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-wトロッコ問題
トロッコ問題あるいはトロリー問題とは、「ある人を助けるために他の人を犠牲にするのは許されるか?」という形で功利主義と義務論の対立を扱った倫理学上の問題・課題。 フィリッパ・フットが1967年に提起し、ジュディス・ジャーヴィス・トムソン 、フランセス・キャム、ピーター・アンガーなどが考察を行った。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・「大柄な人を突き落とすって」時点で道徳に反する、というよりこの教科書の筆者の道徳心が欠けている
・なぜ橋の上から見てるだけの人達が遠くの電車の「ブレーキが壊れている」ことを認識出来るんだ?
・大柄の人が落ちたからって暴走する列車が止まるとは限らないわけで…というか保線作業員の方々はなんでそんな真っ昼間から作業してるの…
・トロッコ問題にしては手段が積極的過ぎないですかね?wポイントの切り替えと突き落とすでは心理的圧力が違い過ぎる。
・これ系の問題ってなんで普通に呼び掛けて止めないのか
・大柄な人だからといって電車は止まらないと思うので被害者は6名死亡、うち1名は殺人事件という大惨事
・普通に声がけできないの草
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1