
サーモンそっくり「ザーモン」が英国で話題に ヴィーガンSushiメニュー拡大中
・ヴィーガン用のSushiといえば、今まではアボカド、キュウリ、トマト、パプリカ、シイタケなどがメニュー(ネタ)となっていた。しかし英国大手Sushiチェーン「Wasabi」に新メニューとして登場したのは、サーモンそっくりのネタが使われた「Zalmon(ザーモン)」。もちろん「ヴィーガンSushi」である。見た目も味もサーモンそっくりと宣伝されており、顧客からのフィードバックも良いそうだ。
・「Zalmon」(サーモン代替:約1000円)と「Notuna」(マグロ代替:約1400円)の両方を注文。これらの原材料は、タピオカや海藻などのようだ。見た目はサーモンやマグロにそっくり。ただ触ってみるとコンニャクみたいにプルプルしている。
包丁でカットするのは非常に簡単だった。普通の刺し身を食べるように醤油とワサビで食べてみた。正直にいうと、魚というよりはカマボコやコンニャクのような食感で、あまり魚の味もしなかった。家族や知り合いにも試食してもらったが、皆、同じような感想。刺し身として食べるよりも、ソースや違う食材と混ぜて使う方がおいしく食べられそうだ。
現在、代替肉を使用したハンバーガーやソーセージの市場が成長する中、「ヴィーガンSushi」は、ヴィーガン用の新たな商品として今後も発展しそうだ。
fa-calendar2022.01.24
fa-chainomment-admin.userlocal.jp/comments?status=unchecked
fa-photo参考画像
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-wヴィーガニズム
ヴィーガニズム(英: veganism)は、人間ができる限り動物を搾取することなく生きるべきであるという主義。英国にあるVegan Societyの定義によるとヴィーガニズムとは、「衣食他全ての目的に於て‐実践不可能ではない限り‐いかなる方法による動物からの搾取、及び動物への残酷な行為の排斥に努める哲学と生き方を表す。」脱搾取主義(だつさくしゅしゅぎ)とも言う。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・これは本当に食べてみたい。特にマグロ!
・こう言う代替品食べるって、ほんとにヴィーガンなのかって思っちゃうなぁ…。我慢してんの?
・こんにゃくみたいな食感かー 食感が再現できなかったら見た目だけなんだけどそれでいいのか? 見た目と食感があってはじめて代用食品じゃないの?
・こうまでして食いたいならほんまもん食えって思うけど??w
・興味あります。でもネーミングでマイナス30点。
・代替サーモンのZermonと代替マグロのNotunaなど魚介にも代替食品が!これは食べてみたい
・アレルギー等で食えないわけじゃないんだから 普通に本物食えば良いのに・・・ 本物食いたくなければ野菜だけ喰っとれ
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1