
オミクロン株拡大 かぜ?コロナ? そんなとき、どうすれば…?
・今月6日に開かれた厚生労働省の専門家会合では、沖縄県でことし1月1日までに診断されたオミクロン株の感染者50人の症状が報告されました。それによりますと
▽37度5分以上発熱した人は全体の72%
▽せきが58%
▽全身の倦怠感が50%
▽のどの痛みが44%
▽鼻水や鼻づまりが36%
▽頭痛が32%
▽関節痛が24%
▽おう吐・吐き気が8%
▽呼吸困難が6%
▽嗅覚・味覚障害が2%となっています。今回の報告では
▽無症状だった人は4%で残りの人たちは何らかの症状があったということです。
・「かぜに近い症状が多い」
国立感染症研究所 脇田隆字所長(専門家会合 座長)
「新型コロナウイルスでは消化器症状や嗅覚・味覚障害がかなりあると言われているが、沖縄からの報告をみるとオミクロン株ではこうした症状は比較的少なくかぜに近い症状が多い」
fa-calendar2022年1月7日 21時58分
fa-chainhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20220107/k10013419301000.html
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w国立感染症研究所
国立感染症研究所(こくりつかんせんしょうけんきゅうしょ、英語: National Institute of Infectious Diseases, NIID)は、厚生労働省の施設等機関。1947年(昭和22年)に設立された国立予防衛生研究所(略称:予研、英語: National Institute of Health, NIH)を前身とする。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・それもう風邪じゃん
・情報提供誠にありがとうございます。
・風邪でしょうよ、それ
・じゃあ風邪扱いでええやろ(笑)
・じゃあ風邪じゃん
・新型でも旧型でも『かぜ』かな?
・答えはもう出てますやん!それ、「ただの風邪」ですぜ。