
Kさんのツイート
東京の人間は頭いいので、雪なんかお湯で溶かしちゃいます。
東京の人間は頭いいので、雪なんかお湯で溶かしちゃいます。 pic.twitter.com/NQVCwAz8jT
— K (@Kazuhiro800) January 6, 2022
これ、湯気出てないから、もしかして、まさか、水?
— K (@Kazuhiro800) January 6, 2022
fa-twitter関連ツイート
絶対翌朝こうなるやんhttps://t.co/Fd8sEHaOCF
— 湊みらい@真面目に受験勉強 (@Minatomirai8239) January 6, 2022
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w雪
雪(ゆき、ドイツ語: Schnee、英語: Snow、フランス語: neige、ポルトガル語: neve)は大気中の水蒸気から生成される氷の結晶が空から落下してくる天気。また、雪の氷晶単体である雪片(せっぺん、snowflake)、または降り積もった状態である積雪(せきせつ、snowpackなど)を指すこともある。後者と区別するために、前者を降雪(こうせつ、snowfall)と呼びわける場合もある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・東北の人間は頭いいので、道路や駐車場なんかでずっと水が流れてて雪を溶かしたり凍結防止してたりします。
・無知な俺に誰か説明してくれ
・↑雪が残ってるところの上を歩いた場合、人が滑ることはほとんどありません ですが安易にお湯で溶かしてしまうと、濡れた道路は数十分後〜数時間後には冷えて凍結し、危険なスケートリンクの出来上がりです 暗くなると気付かずに足を踏み入れ転倒する人間が続出しそうですね
・確かに明け方には凍って危ないかもしれないけど、明日以降は当分雪が降らないことと昼間には8℃くらいまで気温が上がることを考えると、雪の層を溶かして薄くしておく方が結果的に雪がなくなるのは、この方法の方が早いのかと!?
・明日そういう場所に行って踏んでしまったら大変な事になるぞ。
・スケートリンクでも作るんですかね。
・雪国じゃ考えられない安直な発想。