
立民の資金提供問題 泉代表「調査中」
・国会議員や有識者が議論するインターネット報道番組を制作、配信する「Choose Life Project(CLP)」が、立憲民主党から番組制作費名目で計1000万円以上の資金提供を受けながら事実関係を伏せていたとされる問題をめぐり、野党幹部が6日までに見解を表明した。
立民の泉健太代表は自身のツイッターで「この件について、合流前の旧の立憲民主党でのことか、合流後の新党でのことかも含め、現在、調査をしております」と発信した。
fa-calendar2022/1/6 16:32
fa-chainhttps://www.sankei.com/article/20220106-J44KYYUPTNMUBJFJIJANYHCYH4/
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-w泉健太
泉 健太は、日本の政治家。立憲民主党所属の衆議院議員、立憲民主党代表、同党京都府連代表。「泉ケンタ」とも名乗る。 内閣府大臣政務官、民進党組織委員長、希望の党国会対策委員長、国民民主党国会対策委員長、国民民主党、立憲民主党政務調査会長等を歴任。
生年月日: 1974年7月29日 (年齢 47歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・DAPPIであれだけ騒いでこのザマですw
・いつまで調査中なのでしょうね。口裏合わせが終わった会見ですか?
・調査します!って言ってから結果出してきた事の方が少ないんじゃないかと思っているw
・自分達を自分達で調査した結果を公表したって、信憑性に欠けますよね。あれだけ○appiの事言っていた議員2人はダンマリじゃないですか。
・頭や幹部は変わっても実務を行う事務局は大きく変わらないでしょう。すぐわかるはず。説明責任、責任の取り方、期待しています。
・当然全容を明らかにして国民が納得出来る回答をしてくれるんですよね?
・立場が逆ならすごい剣幕で追求していたよね?みんなCLPから逃げ出すように脱皮(Dappi)状態。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1