
RIZINシバターVS久保優太は「非公式戦」だった JMOC発表にファン驚き...やらせ疑惑浮上で注目
・大みそかに行なわれた総合格闘技大会「RIZIN.33」の"やらせ疑惑"をめぐり、日本MMA審判機構(JMOC)の発表に注目が集まっている。
・大会運営に携わったJMOCは4日、SNSでジャッジの詳細とともに試合結果を発表したが、14試合分(実際は16試合)しか掲載されていなかった。シバター・久保戦と、那須川天心・五味隆典戦が省略されており、JMOCは「非公式戦を除く」結果だとしている。両試合は他と違い特別ルールだった。後者はエキシビションマッチという位置づけだった。
シバター戦は公式戦だと捉えていたファンは少なくなったようで、「第6試合は非公式戦だったのか」「あれだけ煽っていたのに、公式試合ではなかった」と驚きが広がっている。
fa-calendar1/5(水) 19:08
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/838949ac780e65feee78d1fb03d287646944c115
fa-file-movie-o関連動画
fa-wikipedia-wRIZIN FIGHTING FEDERATION
RIZIN FIGHTING FEDERATIONは、日本の総合格闘技団体。
創設者: 榊原信行
設立: 2015年9月
本部所在地: 東京都 港区
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・非公式戦だから…だったら、久保はこのまま放置でRIZINの餌食になったてことか。これでいいように使い捨て(視聴率や話題が取れたから)されるのはいけないと思う。RIZINの対応次第で、この興行の信用やこの興行の未来などが決まる。
・天心戦は初めからエキシビションと説明してたけど、今さらシバター戦はMMA認定試合じゃないは通用しない。
・そもそもRIZINって日本アンチ・ドーピング機構に加盟しているわけでもないから、どこまでいっても興行であり、公式戦と非公式戦の線を引く意味なくないか。
・今回が非公式戦だとしても、再発防止のルールは明文化した方が良いんじゃない?ただでさえカード発表が遅いとか団体の力が問われているのにしっかり対応しないと選手が離れていっちゃうよ。
・公式戦でも非公式戦でも、今回の一件はこれで収束なんてこざかしい事しても無駄だよ。
・お金儲けになるなら、プライドもハッスルも同時にやりますよ、ってことでしょ。リアルファイトとエンタメを混在させた大会です、と公言した上で開催したらいいのに。オファーしてやったのに断るなんて、みたいなことは公言するのに。
・流石に体重差ありのマッチングが公式戦と認められるとは思ってなかったけどさ RIZINは「非公式戦なんだからなんでもありでしょ」と押し切るつもりなのかな?まあRIZIN運営は榊原といい高田といい、PRIDE時代から八百長やブックに関して、文句を言える立場じゃないもんなw