
辰砂さんのツイート
Amazonの詐欺メールに気を付けてね。
恐ろしい事に緑色で囲った所から、Amazonの自分のアカウントに飛びます。
で、赤色で囲ったところをタップすると3枚目の写真に飛びます
この3枚目、何を入力しても4枚目に飛びます。
試しにデタラメのパスワードを入力しても、4枚目の画面に飛びました
続く
Amazonの詐欺メールに気を付けてね。
恐ろしい事に緑色で囲った所から、Amazonの自分のアカウントに飛びます。
で、赤色で囲ったところをタップすると3枚目の写真に飛びます
この3枚目、何を入力しても4枚目に飛びます。
試しにデタラメのパスワードを入力しても、4枚目の画面に飛びました— 辰砂(愚者の楽園)全て発送済 (@cinnabar5820) December 22, 2021
↓↓↓
ここで絶対に個人情報を入力しないで下さいね😭😭
変だなと思ったら、入力せずにAmazonのお客様サービスのチャットで直接確かめて下さい
私は、あまりにも本物そっくりなのでちょっとひっかかりそうになりました。
危なかった……
って、こんなの引っかかるの私だけだったらすみません💦
ここで絶対に個人情報を入力しないで下さいね😭😭
変だなと思ったら、入力せずにAmazonのお客様サービスのチャットで直接確かめて下さい
私は、あまりにも本物そっくりなのでちょっとひっかかりそうになりました。
危なかった……
って、こんなの引っかかるの私だけだったらすみません💦 pic.twitter.com/F8OKr5Jg6B
— 辰砂(愚者の楽園)全て発送済 (@cinnabar5820) December 22, 2021
fa-twitter関連ツイート
〜アマゾンなどの詐欺防止策〜
メールの中身を見る前に、発信前のメールアドレスを調べればすぐにわかりますよ
1.2枚目が詐欺
3枚目が本当のアドレスですよくアマゾンとか、旅行関係のサイトを登録してやり取りをしている方はよく確認してみましょう pic.twitter.com/sEkDh8zqA6
— ウォロー&ウロン (@ava_ulorh) December 23, 2021
fa-newspaper-o関連ニュース
fa-wikipedia-wAmazon.com
Amazon.com, Inc.は、ワシントン州シアトルに本拠地を置くアメリカの多国籍テクノロジー企業。電子商取引、クラウドコンピューティング、デジタルストリーミング、人工知能に焦点を当てている。Google、Apple、マイクロソフト、Facebookと並ぶアメリカの情報技術産業のビッグファイブの一つでもある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・今までのデタラメ詐欺メールとは一線を画す、レベルの高い詐欺メール。
・この手のメールは名前があるかどうかで判別できます 個人宛のものなら必ず本名が載ります ないなら偽物です
・以前に「カードの承認ができないからもう一度入れてください」みたいな内容のメールが来て、何にも疑わずカード番号入れたら10万近く不正利用されたことがあります。(すぐカード止めた)年配の方だけでなく、結構若い方も被害に遭うよって教えてもらいました。普段アマゾン利用してる方ご注意!
・Yahoo!メールがなかなか優秀でこういう怪しいメールは自動的に迷惑メールフォルダに振り分けてくれる。今のところは。
・自分も似た様なやつで、支払い方法に問題がありますってメッセージRで来て、それからしばらくして俺のd払いを不正利用されました。メッセージRとSMSは2度と信用せん
・私も何回も来てます プライム入ってないので詐欺メールとすぐわかりますが この手のメールきたらまず無視、不安ならAmazonのサイトから確認です 他にも三井グループや楽天からも来てます
・これは本当に巧妙にできてますね... 共有いただき、ありがとうございます!