
さくら塾 (四日市)さんのツイート
この問題面白いね。
こういうやつ、もっと欲しい。
小学生に解かせたい。
この問題面白いね。こういうやつ、もっと欲しい。小学生に解かせたい。 pic.twitter.com/DqaaO7PLri
— さくら塾 (四日市) (@sakurajuku2) December 15, 2021
fa-twitter関連ツイート
ア→急いで海外に行くと読める
ウ→父と海外に行く叔父と読める
エ→父と急いで海外に行く叔父と読める
なのでイかな?
本当は「海外に行く叔父を私と父は急いで見送った」が適切だと思う— ニルヴァーナ (@nirvana1538) December 16, 2021
日本語って面白いですよね。
(画像出典 中村明裕さん @nakamurakihiro) pic.twitter.com/2OZbeV2JkL— 奏 (@KVNEtogothrough) December 16, 2021
fa-wikipedia-w日本語
日本語(にほんご、にっぽんご、英: Japanese)は、日本国内や、かつての日本領だった国、そして日本人同士の間で使用されている言語。日本は法令によって公用語を規定していないが、法令その他の公用文は全て日本語で記述され、各種法令[10]において日本語を用いることが規定され、学校教育においては「国語」の教科として学習を行う等、事実上、日本国内において唯一の公用語となっている。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・答えはバツ。昼間でも運転に注意しなければならない。
・だいたいだからそれは状況に依るよ。最近の国語の文章題にはそうとしか言い様のない答えを求めるものが多いよね。つまり、世帯の状況を収入を限ってるのかみたいな。
・子供に句読点を教える授業を作っている所でした。非常に興味深い問題のご紹介をありがとうございました。もしよければ、こちらの問題の出典を教えていただけないでしょうか。
・面白い!!
・誤解を招かないように読み書き聴き取り喋る。コレを徹底するべきだね。曖昧な日本語の面白さは二の次で良い。
・これ、日本人にも難しいけどノンネイティブからしたら意味わからんだろうな。。
・うわ〜…中学受験の時の悪問の記憶が蘇る…