
クロスさんのツイート
農業でガチに投資すべきだと思う事はトイレ。
仮設じゃやくちゃんとしたやつ。
それだけで若者と女性ぱ確実に来やすくなる。
どこの職場でも当たり前にあるはずのトイレが無い。
そんな業界が人手不足になるのもまた当たり前かと。
農業でガチに投資すべきだと思う事はトイレ。
仮設じゃやくちゃんとしたやつ。
それだけで若者と女性ぱ確実に来やすくなる。
どこの職場でも当たり前にあるはずのトイレが無い。
そんな業界が人手不足になるのもまた当たり前かと。— クロス@Iターン移住の雇用農家 (@Kurosu_iturn) December 10, 2021
fa-wikipedia-w農業
農業とは、土地の力を利用して有用な植物を栽培する。また、有用な動物を飼養する、有機的な生産業。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・やっぱり法律の問題なのかな?技術的には貯水タンクと浄化槽で簡易水洗トイレなら簡単に設置できるんだけど
・同感です。うちも女性従業員が比率が高いので、100万以上かけてトイレ設置しました 使えるトイレが近くにあるという安心感も仕事のモチベーションに関係してると言ってましたよ。
・同感です。会社員ですが、古い営業所のトイレはまだ和式です。本当に、特に女性にとっては大変だと思います。ちゃんと足元見ないとですね。
・仮設トイレくらいはないと…とも思うのですが、僕が仮設トイレにいまだに抵抗があります。ったらJAとかコンビニの水洗トイレのほうがいいんじゃないかと。
・トイレにはお金かけてます!仮設も2つありますし、離農した家を入手して、トイレのところだけを自分でリフォームして使えるようにしました。これがかなり好評です♡
・有無もそうだし、行きたい時に行けるっていうのも重要ですかね 自分みたいに結石予防でずっと水飲んでたり、高い頻度で下してる人間からすると死活問題 そもそも仰る通りで、無ければ行けないしので、とにかく仮設でもいいから設置して、余裕があればしっかりしたのが欲しいですよね
・とてもわかります!お客さんの所のトイレ借りようと思ったら、仮設で和式で自分ツナギで漏らす寸前でした。男は最悪その辺でできますけど。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1