
「中国プロパガンダに加担するな」 国際人権団体がIOC批判
▼記事によると…
・国際人権団体ヒューマン・ライツ・ウオッチ(HRW)は22日、国際オリンピック委員会(IOC)が、動静が分からなくなっていた中国の女子テニス選手、彭帥さんの無事をテレビ電話で確認したと発表したことについて「中国政府のプロパガンダに加担するな」と批判する声明を発表した。
IOCのバッハ会長は21日、彭さんと30分通話し無事を確認したと発表したが、HRWは、他の関係者が彭さんと連絡が取れない中、通話がどのように設定されたのかを「IOCは説明していない」と指摘。
「言論を規制し性的暴行疑惑を無視しようとする中国当局と積極的な協力関係に乗り出した」と非難した。
fa-chain全文を読む
fa-calendar2021/11/23 10:49
fa-newspaper-o『産経新聞』のご購読お申し込みはこちら
fa-wikipedia-w彭帥
彭 帥は、中国・湖南省出身の女子プロテニス選手。2013年ウィンブルドン選手権と2014年全仏オープン女子ダブルスの優勝者である。WTAツアーでシングルスで2勝、ダブルスで22勝を挙げている。自己最高ランキングはシングルス14位、ダブルス1位。フォアハンド・ストローク、バックハンド・ストロークとも両手打ちの選手。生年月日: 1986年1月8日 (年齢 35歳)
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・キンペーは WHOも取り込み IOC も取り込む…
・我が国の人権屋さんはどうするの?
・じょじょに広がっているなあ。自主的にスポーツ団体がボイコットに動けば良いなあ。代替え大会を他国で開けばよいよね。
・問題視される北京オリンピック、米英に伴い選手のみ参加の外交的ボイコットすれば良いと思う。
・IOCってある意味分かりやすい
・今更感
・そういや我が国で騒ぎ喚く人権団体(笑)は今回、姿見ないけどどうしたんだろ?