
NGさんのツイート
今日の給食はイクラ丼です
道東すごすぎ…
今日の給食はイクラ丼です
道東すごすぎ… pic.twitter.com/OwRimhW9gf— NG (@nagi0467) November 17, 2021
こちら道東の標津町という町です!
動植物も食べ物も独特な歴史も、魅力的な良い町なのでぜひぜひ☺️標津を中心に写真撮ってるので、よかったらインスタも見てください☺️https://t.co/y8l1jwnh6l pic.twitter.com/srKM5gZhzP
— NG (@nagi0467) November 18, 2021
fa-twitter関連ツイート
しべつ牛乳もついて300円くらいなんです…
価格高騰も含めるといくら丼だけで2500円くらいしそうなボリュームでした😣— NG (@nagi0467) November 17, 2021
かけ放題です!
— NG (@nagi0467) November 17, 2021
fa-wikipedia-w標津町
標津町は、北海道東部、根室振興局管内標津郡にある町。日本有数の鮭の産地として知られる。 上川総合振興局に同名の読みの士別市があり、テレビ・ラジオ放送では混同を防ぐために、標津町には振興局名を冠して「根室標津」、士別市を「サムライ士別」などと呼ぶことがある。
出典:Wikipedia
fa-wikipedia-wイクラ
イクラとは、サケやマスなどの魚卵である。筋子の卵巣膜を取り除き、産卵前の熟した卵を1粒ずつに分けたものを指して呼ぶ。バラ子とも呼ばれる。一般的には加熱加工せず、塩漬けや醤油漬けにして食べる。 日本では一般的に100g当りおよそ500円前後という高級食材として認識されている。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・やばい 給食費はいくらになるんですか?いくらだけに。なんつって。
・↑ギョッとしそうですね 魚卵だけに
・道東人にしてみれぱ 「イクラ」は「ふりかけ」みたいな物ですからねぇw
・俺が先生なら「いくらでも食え!ガハハハ!」って言っちゃうね
・給食が食べられる年齢に戻って移住したいです…
・まじ??すげぇ
・すごっ 豪華だわ~~美しいし(^-^)