中学校へスマホ持ち込みに4条件 文科省通知、トラブル防止で
▼記事によると…
・文部科学省は31日、原則禁止としている中学生によるスマートフォンや携帯電話の学校への持ち込みを認める上で、トラブル防止に向け四つの条件を設定するよう求める通知を全国の教育委員会に出した。
1、学校での管理方法と紛失時の責任の明確化
2、学校や家庭による危険性の指導
3、学校と生徒らが協力したルール策定
4、「フィルタリング」を保護者の責任で設定
fa-calendar2020年7月31日 21時18分
https://this.kiji.is/661906100581532769?c=642615283276121185
fa-wikipedia-w文部科学省
文部科学省は、日本の行政機関のひとつ。教育、学術、スポーツ、文化および科学技術の振興、宗教事務等を所管する。日本語略称は、文科省。 中央合同庁舎第7号館東館に所在している。2004年1月から2008年1月までの期間、新庁舎への建替え・移転のため丸の内の旧三菱重工ビルを「文部科学省ビル」と改称して仮庁舎としていた
文部科学省 - Wikipedia
fa-twittertwitterの反応
授業中触ってる人たちにair dropでこんなん送ってみたりしてもいいかもね。 pic.twitter.com/DAgs8u0MQU
— runa®︎ (@Runa__dP) July 31, 2020
私立は遠い場合が多いから(遠い学校に通学してる生徒)わかるけど、公立は自分の感覚だと30分から45分位だろうから、防犯の必要性は分かるけど義務教育中に必要なのかな?
高校だと、授業中にゲームしたりSNSいじってる人多いから、中学生なんてその自制効かない人多そう— 2:6:2 (@nanasenihei) July 31, 2020
放送室でジャミング電波かけて授業中は使えないようにすれば解決
— morris_JP (@morris_goodluck) July 31, 2020
今は中学生でも持ってるのか。
まぁ、当たり前なんだろうけどそこにまだびっくりしてる、笑— NAOTO (@naoto97official) July 31, 2020
fa-commentネット上のコメント
・フィルタリングを改善してくれ 防ぐものが防がれないで、防がなくていいものが防がれていない。かつ、設定等の制限がガバガバだ。
・フィルタリングを改善してくれ 防ぐものが防がれないで、防がなくていいものが防がれていない。 かつ、設定等の制限がガバガバだ。
・中学生は周りとの優劣に左右されやすい時期だと私は経験から思ったから、携帯持ってない子へいじめが始まらないか心配。(私がそうだった。。)
・携帯電話用の鍵付きロッカー(南京錠とか)を各教室もしくは職員室に設置するとかは良いなと思う。費用はかかるけど。カバンに入れて皆の一括回収された事があったけど、画面が擦れて傷だらけで返ってきたから2度と預けないことにした。
・ちなみに4番のフィルタリングとは、インターネット上のウェブページなどを一定の基準で評価判別し、選択的に排除する機能のことだそうです
・私立とかで遠いなら分かるけど普通の公立中でスマホ持ち込みって必要なのかな。
・災害も目に見えて増えてきてるし、連絡手段はあった方がいいよね
\\SNSで記事をシェア//
Xでシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1