「ヤマサ醤油」新型コロナワクチン原料をファイザー社とモデルナ社に提供

新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る“しょうゆ”老舗企業が原料製造

▼記事によると…

・「ヤマサ醤油」(千葉・銚子市)は正保2年(1645年)の創業、300年以上にわたって食卓に欠かせない調味料“しょうゆ”を作り続けています。そんな老舗企業の伝統の技術がいま、コロナ禍の世界を変える“ワクチン”の原料として活用されています。mRNAワクチンに欠かせない重要な原料を製造、日本や世界で使われているファイザー社とモデルナ社に提供しているのです。

・ヤマサ醤油が作っているワクチンの原料は、「シュードウリジン」という白い粉状の物質

・ヤマサ醤油によると「シュードウリジン」は、新型コロナワクチンのmRNA(メッセンジャーRNA)を構成する物質の1つで、私たちの体の細胞にも存在しています。mRNAは、体内で炎症を起こすことから、医薬品としての実用化は難しいと考えられていました。

しかし2005年、新型コロナウイルスのmRNAワクチンを開発研究したドイツの製薬大手、ビオンテックのカタリン・カリコ上級副社長と、アメリカ・ペンシルベニア大学のドリュー・ワイスマン教授の2人は、mRNAをこの「シュードウリジン」で構成すれば、炎症が抑えられるという論文を世に出したのです。

私たちの体は、異物が入ってくると防御するために免疫機能が作用します。この免疫機能が、体内に取り込まれたワクチンのmRNAを異物ととらえて、作用できないようにしてしまわないように、「シュードウリジン」で構成されたmRNAを使うことで、免疫機能を回避し、目的のタンパク質を生成することができるのです。

10/10(日) 17:57
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d542189ac5375071a86b0b844039985035b08e8

ヤマサ醤油


ヤマサ醤油株式会社は、千葉県銚子市にある醤油を中心とした調味料メーカー。七代目当主濱口梧陵の代で医学をはじめ様々な社会事業に尽力し、現在でも診断用医薬品や抗体試薬などの医薬品も販売している。醤油業界では同社と同じ千葉県に本社を置くキッコーマンに次いで全国シェア第2位。
出典:Wikipedia

ネット上のコメント

ドラマ『JIN』で、江戸期にペニシリン精製に大貢献していた会社なだけはありますね。

醸造関係ってバイオ企業の先駆けだからねぇ。タカラとか日本ではお酒の会社の知名度が先行するけど、海外だと酵素やバイオ関係で有名って企業は結構ある。

日本には味の素、協和発酵、ヤマサをはじめ、うまみ調味料のメーカーが目白押し、正にうまみのある事業がいっぱい。

ちなみに味の素はパソコンやスマホの基板に使われる絶縁体「ABF」で世界シェアを独占していたりする。食品メーカーの「隠れ主力事業」の世界は本当に面白い。

江戸時代から伝わる技術が、ワクチンに絶対的に必要な物だったとは知らなかった。さすが、日本の技術です。たしかペニシリン精製に貢献した会社でしたね。

JINの世界観と思ったら同じようなコメントをされてる方がいらっしゃった。見出しを見ただけで山田先生の18番薬効あり!が脳内再生できました。

味の素しかりアミノ酸や有機化合物などの化学合成系ってかなり日本は進んでるよな。
湿気が多くて半ば強制的にカビとか納豆菌とか微生物と共存してきた歴史がよかったのだろうか。

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを