
総裁選討論会 ネット荒れる「高市外し」「公平に」河野、岸田氏に質問集まり
▼記事によると…
・自民党総裁選がスタートして迎えた週末の18日、立候補した河野太郎、岸田文雄、高市早苗、野田聖子の4氏による討論会が行われた。
・後半では日中関係に関する質問を、外務大臣、防衛大臣経験者として岸田氏と河野氏に聞く質問などが行われるなど、両氏に質問が集中。
・討論が白熱する中、ネット上では関連ワードがトレンド入りし「公平な発言機会を」「高市外し」「4人に同じ質問を同じ回答時間でされたほうが良い」との投稿が相次ぎ、荒れ気味の展開となった。
fa-calendar9/18(土) 19:03
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/d2fc99c0ae68039604aee1fa00e24b99bdc69c77
fa-wikipedia-w2021年自由民主党総裁選挙
2021年自由民主党総裁選挙(2021ねんじゆうみんしゅとうそうさいせんきょ)は、2021年9月29日に実施される予定の自由民主党総裁選挙。
fa-commentネット上のコメント
・記者クラブとか廃止すべき
・公平とは名ばかりで、誰に花を持たせたいか恣意的な選別を行ってるんだろう。さも国民の代表面して、自分たちに都合の良い候補に、都合の良い質問を投げる。記者クラブというのは利己的で傲慢な組織だな。信用ならない。
・高市さんの発言時間が河野太郎の半分程度、公平公正から逸脱する行為!今回質問した記者共は記者クラブから追放すべきだ!
・外務大臣経験者にだけ質問したいなら、他の2名は呼ばなきゃいいじゃないか。
本当に失礼だし、不公平だと思った。
・マスコミがいかに河野さんを応援しているかという証拠でしょ。てことは、河野さんは、やっぱり、ヤバい人なんだな。
・不公平過ぎる。日本記者クラブの存在意義無し、だよ。ま、今日の各候補の対応では、河野さんの優柔不断さが目に付きました。
・マスコミに1位、2位で推される人は、確実に日本にとって悪影響の人。中国、韓国などにとって都合の良い人だということが確定する。