
新型コロナ 自宅療養中の妊婦 搬送先なく早産で新生児死亡
▼記事によると…
・新型コロナウイルスの首都圏での医療体制が危機的な状況となる中、自宅療養中の妊婦が出血があったために救急車を呼んだものの受け入れ先が見つからず、そのまま自宅で出産し、赤ちゃんが亡くなったことが関係者への取材で分かりました。
・女性は命に別状はなかったということです。
fa-calendar2021年8月19日 7時22分
fa-chainhttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210819/k10013211121000.html
fa-lightbulb-o早産・切迫早産
早産とは正期産(妊娠37週0日~妊娠41週6日まで)以前の出生をいいます。 日本では妊娠22週0日~妊娠36週6日までの出産を早産と呼びます。 妊娠22週未満の出産は流産といい、早産とは区別されます。 国による医療技術の違いにより、妊娠24週以降や、妊娠28週以降に出産しなければ、早産として扱わない国も多くあります。
出典:島根大学医学部附属病院 産科婦人科
fa-commentネット上のコメント
・こんなことあってはいけない オリパラ開催する金と工数があるなら、医療体制強化してくれよ
・コロナ感染の妊婦の搬送先が見つからずに自宅で早産で新生児死亡…もはや言葉では表現できない悲しみです。これを医療崩壊と言わずして何と言うのでしょうか。新生児1人の命を守れない状態に陥っているのに、甲子園や東京パラリンピックなどを予定通り開催する流れに、どうしても違和感があります。
・ご冥福をお祈り致します。 新しい命を誕生させることも出来ないなんて、ここは地獄か?
・妊娠中、優先席に座ると先に座っていた年配の男性が咳込んでいて、私のマタニティマークに気が付いて席を立った。 そうやって周りの人の気遣いで無事に生まれてくる命…一方でこんな悲しいことが起こるなんて…
・地獄の始まりは静かにやって来るんですね。
・悲しすぎる。即座に対応出来れば救えたかもしれない命なのに。
・むしろ今までこうゆうときの対応決めてなかったことに驚く。いちばん守るべきところだと思うのに。
\\SNSで記事をシェア//
X(旧Twitter)でシェアニュースを
Follow sharenewsjapan1