
「誤審を認めなかった」女子バレーで韓国が日本人審判のジャッジを問題視「何度見直してもおかしい!」【東京五輪】
▼記事によると…
・東京五輪の大会5日目となった7月27日、女子バレーボールの韓国とケニアの一戦で起きたジャッジが物議を醸している。
試合は韓国がケニアに3-0のストレート勝ちを収めた。だが、勝負のかかった第3セットでのワンプレーが問題視されている。ケニアのアタックをヨム・ヒェソンがレシーブし、ボールが相手コートに戻った時に起きた。
すかさずケニアがダイレクトで打ってきたものの、ボールはアウトに。しかし、主審は、ブロックをしたキム・ヨンギョンの手に触れているとしてタッチアウトの判定を下したのだ。これに我慢ならなかった韓国側の希望によりビデオ判定が行なわれたものの、判定が覆えることはなかった。
韓国のニュースサイト『Insight』によれば、それ以外にも「該当の主審が際どい判定を繰り返していた」という。そのため、フラストレーションを溜めた韓国メディアでは、日本人主審に対する非難の声が上がっている。
同メディアは、「日本人審判の誤審としか言いようのない不公平な判定に選手や監督も怒りを抑えることはできなかった」と猛抗議を展開したチームの様子を描写した。
fa-calendar7/28(水) 15:40
fa-chainhttps://news.yahoo.co.jp/articles/861945abfc2f5ea3aeae2ee623c7a30da470ff5b
fa-video-camera動画を見る
this was the situation earlier but under the English commentator pic.twitter.com/GZ3n1uZFON
— ً (@kykjammie) July 27, 2021
fa-wikipedia-wバレーボール
バレーボールは、ネット越しにボールを打ち合う球技。1チーム6人で行われる。日本語や漢字圏では排球と訳されている。狭義では、この競技に使用する専用のボールのことを指す。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・これは誤審だろ ビデオ判定の対象がケニア選手なのか韓国選手なのかで誤解が起きてる
・要求通りにビデオ判定を行い、それに基づいたジャッジを下したまでです。 残念でしたね。
・めちゃくちゃ韓国叩かれてるけど、動画見たら韓国の選手の手には触れてないんだよなぁ
・確かにこれはボールに触れてないねえ。スポーツには審判は絶対みたいな風潮が昔からあるようですが、大事なのは審判の絶対性を保つ事ではないので、文明の利器は使えるだけ使って正当な判断を下すべきです
・誰もふれてないな 韓国側から出たボールが誰も触れずにアウトになっただけじゃないの?誤審じゃないじゃん
・触ってないじゃん これで覆らないとかビデオ判定の意味ねーな
・これは素直に謝るわ スマンかった