
さとしさんのツイート
大切なことだから何度も言うけど「シャンプーは二度洗い」です。
1回目は髪の汚れを落とす。30秒。泡だてばすぐ流してOK。
2回目がメイン。
目的は頭皮を洗うこと。3分下さい。
擦らず頭皮を揉みほぐすように洗う。
頭皮の血行改善の効果は「育毛」「白髪予防」「シワたるみ予防」美容は習慣がつくります。
大切なことだから何度も言うけど「シャンプーは二度洗い」です。1回目は髪の汚れを落とす。30秒。泡だてばすぐ流してOK。2回目がメイン。目的は頭皮を洗うこと。3分下さい。擦らず頭皮を揉みほぐすように洗う。頭皮の血行改善の効果は「育毛」「白髪予防」「シワたるみ予防」美容は習慣がつくります。
— さとし✂︎23年目の美容師 (@satoshi_neizy) July 24, 2021
fa-twitter関連ツイート
美容室でのシャンプー時間は平均10~15分。シャンプー台へのご案内等の時間を省いて7~10分。流し→プレシャン→流し→本シャンプー→流し→トリートメント→流し。プロの技術をもってしても、頭皮をほぐすにはこのくらい時間が必要です。「頭頂部には筋肉がない」ここを抑えると洗い方が変わります。
— さとし✂︎23年目の美容師 (@satoshi_neizy) July 24, 2021
④おすすめのシャンプーについて
まとめツイートを作成中です。きちんとした情報をお届けしたいので、丁寧に仕上げてから発信します。よろしければフォローお願い致します。現在出ている「シャンプーの選び方」情報で一番わかりやすいのはヒロキさん@hiro_signore のツイートです。是非ご覧下さい😊 https://t.co/pwcliDreEh
— さとし✂︎23年目の美容師 (@satoshi_neizy) July 25, 2021
fa-wikipedia-wシャンプー
シャンプー(英: shampoo)は、頭髪および頭皮を洗浄するための洗剤であるシャンプーの形状には粉末、固形、ペースト、液状などがあるが、現代ではほとんどが後者のものである。原語はヒンディー語で「マッサージをして頭皮、毛髪を清潔に保つ」である。洗髪剤(せんぱつざい)と訳されることもある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・頭皮を意識して、シャンプーするようになって、頭皮が若干柔らかくなった気がします
・さとしさん、シャンプーは2回目を入念になんですね。泡立ててから行うのは聞いたことありましたが、具体的な目的は初めて知りました。ありがとうございます
・これはナイスハック♡
・今まで一回で済ませてました
・昔どこかで聞いた2度洗いは髪が痛むみたいな曖昧な理解でした! 2度洗いまーす
・将来の頭皮のために今できることやります
・最近頭皮揉みまくってます