
E0104N46さんのツイート
お子様連れのお父さんお母さんへ、動物園のおっさんからのお願い。
動物、特に爬虫類、両生類、虫(広義)を子どもの前で「気持ち悪い」と言わないで欲しいです。
子どもは大人が思う何倍も大人の言葉に影響を受けます。
その子の中での判断ではなく、大人が「気持ち悪い」と言うから気持ち悪く(続く)
お子様連れのお父さんお母さんへ、動物園のおっさんからのお願い。
動物、特に爬虫類、両生類、虫(広義)を子どもの前で「気持ち悪い」と言わないで欲しいです。子どもは大人が思う何倍も大人の言葉に影響を受けます。その子の中での判断ではなく、大人が「気持ち悪い」と言うから気持ち悪く(続く)
— E0104N46 (@E0104N46) July 26, 2021
ヘビや虫を見て「気持ち悪い」「苦手だ」と思っても大人はそこをグッと我慢してもらえませんか?大人の主観ではなく、子どもたちが如何捉えるかは、そこに無限の可能性があるように感じてなりません。ご自身が「気持ち悪い」と思う前に、子どもに「どうだった?」と聞いてあげるだけで(続く)
— E0104N46 (@E0104N46) July 26, 2021
その子の興味・関心の可能性がぐっと広がるのではないかと思います。
と、爬虫類や虫の前で聴こえてくる「きもい」におバカなりに、利口ぶった口調で嘆くおっさんの言葉でした。
— E0104N46 (@E0104N46) July 26, 2021
fa-wikipedia-w動物園
動物園(どうぶつえん)とは、生きた動物を飼育・研究し、一般に公開する施設。一般に陸上の動物を中心として扱うものを指す。水中の動物を中心として扱うものは特に水族館とされ、動物園の特殊な形態としてサファリパークや移動動物園、鳥類園、クマ牧場などがある。
出典:Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・動物園で怖いねぇ怖いねぇと一生懸命子供や孫に話している大人をみるとせっかく来たのに子供が感じたり学んだりするチャンスを奪ってかわいそうっていつも思ってました
・ほんと大人の影響は大きいと思います。僕の場合真逆で幼少期はてんとう虫すらダメだったのですが、今では親父のおかげでマムシでも捕獲する頭おかしいやつに育ちました。ほかの生き物も人間に害を生したいわけも無いし、ましてや身を守るためだけなのに嫌わないで欲しい
・これすごくわかります
・誠に動物園のおっさんの仰る通りで御座います!!
・常識とは、18歳までに身に付けた偏見のコレクションである。
・すみません、大きな動物園が無い県のものです。動物園に行ったら言葉掛け気をつけねばと思いました。田舎の方だと生き物に触れ合う事が多いので、毒がある虫や刺されたり噛まれたりする生き物に対しては、子供達が近寄ったり触る前に周囲から忠告してくれました。
・やはりそうですよね。妻は虫や爬虫類が苦手ですが、娘の前では「かわいいね」とか「面白いね」と言いながら触るようにしてくれたので、毒のあるもの以外は可愛がってます。妻には感謝です(*´-`)