【話題】『「助けを求める力」、学力より遥かに人生にとって大切な力… 皆さんマジでその辺はさぼらないで頑張ってほしい』

ジロウさんのツイート

近年、単位を落とす子は「学力がない」とか「根気がない」とかでなく、友達・先輩・教員に「助けを求めることができない」子が多いとよく問題になってますね。

もうひとりで抱え込まないで。頑張り屋さんのための《上手な助けの求め方》


助けを求めることに、恥ずかしさや後ろめたさを感じていませんか。助けを求めることは本来、自分の弱みを見せることではなく、相手の価値や能力を認めるというポジティブな行動なのです。自分の力でできないことは、他人の力を借りて合理的に解決すること。そんなときに「上手な助けの求め方」ができれば、きっといろんなことがうまくいくはずです。
もうひとりで抱え込まないで。頑張り屋さんのための《上手な助けの求め方》 - キナリノ

twitterの反応

ネット上のコメント

これ分かるわぁ。ウチの周り(なぜか地方出身の腐●●か元ヤンが多い学科)も、友達同士で回答シェアしたり論文パクり合ったりした奴は何の苦労もしないで卒業してった感じ。一人で頑張ってる人が報われない学校って何のためにあるの?という疑問。

友達がいないから単位を落とすということは、あり得ることだけども、大学の授業というのは、たとえ1人も友達がいなかったとしても単位を取れるような内容でなければならないと考えます。

東京理科大学だったかな?は、「進級の為に友達ごっこでも良いから友達作っとけ」みたいなことが大学側から言われていた記憶が有ります。私も大学のクラス初日に声かけてくれる人が居なったら、今ヤバかったですね。(特にオンラインだと)

そんなこといちいち聞くなと言われまくって抵抗があるんですよね(震え)

助けを求めるのも技術なので、誰から教わってない子が多いんですよね。どうお願いするのか?って知識もそうだし、実際にやっている姿もみせる必要があります。でも、一人でやらなきゃイケナイって教えが多すぎますよね。家庭でも学校でも。

コロナ禍で全てオンラインになっている大1の長女、決してコミュ力がない訳ではないのに、満足なガイダンスもないまま、手探りで履修した前期が終わってしまいました。それこそ友達も知り合いもなく、誰に相談したらいいのかとても困惑していました。

ウチの旦那さん、50過ぎても正にこれです。ガラスのハートと変なプライドで、聞けないから、教えてもらえない。抱え込む。ミスる。居づらくなる。転職のくりかえし、、

\\SNSで記事をシェア//

X(旧Twitter)でシェアニュースを