
ボランティアの中学生 ワクチン予約を支援 千葉 睦沢町
▼記事によると…
・新型コロナウイルスのワクチン接種をスムーズに進めようと千葉県睦沢町は職員がボランティアの中学生とともに高齢者の予約を手助けする取り組みを始めました。
・中学生は高齢者から希望の日時を聞いてパソコンで空き具合を確認する作業を担当し、町の職員と入力を行って予約の作業を進めていました。
予約を済ませた80歳の男性は「何も出来ないで心配している中で、中学生が一生懸命やってくれてうれしいです」と話していました。
参加した中学1年生の男子生徒は「自分でも役に立てることがあるならと参加した。貴重な体験として勉強する機会にもなるし、早くコロナがなくなって欲しい」と話していました。
fa-calendar05月29日 11時02分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20210529/1000065047.html
fa-wikipedia-w睦沢町
睦沢町は、千葉県の南東部に位置し、長生郡に属する町。 都市雇用圏における東京都市圏。河川沿岸は上総地区屈指の穀倉地帯である。
睦沢町 - Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・中学生の考えは賞賛すべきだが大人は何してんねん。
・これを美談にしてしまうの本当にヤバいよ…
・NHKが美談として報じていた。
・中学生をタダ働させるなという意見もあるけど、普段学校の草刈りや見守りでお世話になってるお年寄りに恩返しの意味も込めて町と中学校で話し合って決めたとも聞く。世代を超えた助け合いは町のPR動画「なにもない、けど、ちょうどいい」どころか誇れる事だと思うけどな。
・ん、学徒動員???
・善意を食い物にするのは教育に悪いのでは?
・学習コストや問題が発生したときのことなどを考えたら職員だけでやったほうが良い気がする