
性同一性障害職員のトイレ使用訴訟、二審で逆転敗訴 制限の違法性認めず
▼記事によると…
・経済産業省に勤務する性同一性障害の女性職員が、戸籍上の性別が男性であることを理由に女性用トイレの利用や人事異動を制限するなどしたのは違法だとして国を訴えていた裁判の控訴審判決が5月27日、東京高裁であった。
北澤純一裁判長は原告側の訴えを棄却し、職員の逆転敗訴となった。
原告の職員は戸籍上男性で、現在は女性として生活している。健康上の理由で、性別適合手術を受けていない。
(略)
fa-calendar5/27(木) 16:20
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb99b7cb2290f0931ff1b68ef98b552b4212d6c1
fa-wikipedia-w経済産業省
経済産業省は、日本の行政機関のひとつ。経済・産業の発展および鉱物資源、エネルギー資源に関する行政を所管する。日本語略称は経産省。
経済産業省 - Wikipedia
fa-commentネット上のコメント
・少数犠牲による多人数幸福
・トイレを男女他と3種類あったら良いのかな?まぁ戸籍上の性別を変更する方法もあるんだろうけど。
・まあ他の女性職員が負担強いられる筋合い無いしな。
・性同一性障害とはいえ男性が女性用トイレに来るのは嫌・・・というか怖いです。
・多目的トイレ使って。
・当たりまえ。被害者意識だけ声高に絶叫して普通の女性が迷惑なのがわかんねーのかよ
・こんないるから批判的になる